※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

お粥をレンジで作る際、吹きこぼれを防ぐための器の深さやコツについて知りたいです。どのくらいの深さが必要でしょうか。

ご飯からお粥を作る時にレンジでチンするのですが、必ず吹きこぼれます。

調べるともっと深さのある器でというようなことが書かれていて、量に対して深めの器に入れているつもりなのですが、具体的にはどのくらいの深さが必要なのですか?

吹きこぼれにくくするコツありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私はたいていどんぶりに入れてチンしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水から器までは何cmくらいありますか?💦

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、ベビーフードの説明書のところをみたら、直径15センチ、深さ7.5センチ以上のものを使用するように書かれてました!

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べていただきありがとうございます!
    そのくらいの大きさのものは使っているはずなのですが😢

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がベビーフードでチンするのはうどんなどで、おかゆをご飯からレンチンするときは、それ用の容器(リッチェルのおかゆクッカー)を使ってたからですかね?🤔
    吹きこぼれ防止のかぶせるやつがついてるものがあるはずです!

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お粥クッカーを買うのが確実ですね!
    ありがとうございます!

    • 15時間前
スノ

お粥の量にもよると思いますが、90gで5cm位の深さの器に入れてます!
吹きこぼれたことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5cmくらいでも吹きこぼれないんですね💦
    50gで15cmくらいの深さのものを使っているのですが、毎回吹きこぼれます😢

    • 15時間前