
子供が風邪をひいて泣き止まず、限界を感じてしまったことについて悩んでいます。自分の感情に戸惑い、どうすればよいか教えてください。
ぐちゃぐちゃな文ですみません。
聞いていただきたくて😢
子供が鼻水グジュグジュで風邪ひいて、
薬飲ませるのも鼻くそとるのも嫌がって
やっと終わったと思ったら、
もうギャン泣きでなかなか寝てくれなくて
仕方ないことだけど限界がきてしまって
うるさいと言ってしまいました。
これ以上ダメだと思って、トイレに行って
タオルに頭押さえて「うるせー!だまれ!」
って叫んでしまいました。
風邪ひいちゃってかわいそうなのに
1歳になってない子に対して、私異常かな…
後追い激しいし、離乳食も何分もかけて
やっと100gくらい食べるくらいで
風邪ひいてるから、外にも行けなくて
私も息詰まってしまった、、
いくら可愛くても、生きてることは
奇跡ってわかっててもそういう時ありませんか😮💨
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ママリり
こうしなくちゃいけない!て概念を捨てればいいです!
食べなくてもいいし
鼻水だって取らなくていい!垂れた鼻水を引っ張ればいい!(ティッシュでやり方はネットに書いてあります)
薬はアイスとかに混ぜてもいいし(種類によったら苦い)
子育ては手抜きです🤣

ちー
上の方と同意見です!
薬も鼻水や咳の薬なら別に飲まなくてもいいと思ってます。
高熱の時の解熱剤や、抗生物質や抗菌薬など飲まなきゃ治らない!というものでない限り、飲まなくてもなんとかなります😂
体調悪い時は離乳食もお休みしましょー!
イヤホンおすすめですよ!
安全だけは確認しておいて、好きな音楽が動画でも聴きながら気楽に育児しましょう😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️🥺
こうしなくちゃいけない!を
捨てればいいですね🥺
手抜きしながら子育てしてみます🥲
ママリり
下の子は手抜きばかり適当に育ててたらほんわかした子になりました🤣
私も上は初めての子でこうしなきゃならない!が頭にあり、わりと可哀想なことしてきたと思います😅
二人いるからこそわかる。手抜きがいかに大切かを🤣🤣