※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kanapi🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが遊び飲みをしているか心配です。授乳時間が短く、体重の増加も緩やかですが、これはお腹がいっぱいということでしょうか。

生後3ヶ月になったばっかりなのですが、
2ヶ月半過ぎくらいから遊び飲みのような感じになってきました。
朝方の授乳と夕方の授乳は両方合わせて4〜6分くらいしか吸いません。
でもその後もご機嫌で寝たり起きたりで3,4時間しっかり空くのですがこれは遊びのみだとしても本当にお腹いっぱいっていうことなのでしょうか。


体重が、出生児2898gで3ヶ月になって5300gでした。(2ヶ月の時4670g)
体重の増えが緩やかなので全然母乳飲めてないんじゃないかと思いすごい心配になってます。

夜間と午前中は母乳のみで、午後はミルクと交互にあげてます。(母乳1日に5,6回、ミルク100ml〜140mlを1,2回)

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月から3ヶ月間が日割り20gくらいですね。
増えてはいるので大丈夫かと思いますよ。
うちも体重の増えが悪くて小児科で相談したら、減ると問題だけどちょっとでも増えていけば大丈夫だし成長曲線に入ってればOKと言われました。

遊びのみは、もうやられてるかもしれませんが、環境から整えて上げるといいかもしれません。
日中でも電気を消してカーテンを閉める、テレビを消して静かな部屋で授乳を行うといいと桶谷式の助産師さんにアドバイス頂きました。
赤ちゃんにとって、日中リビングの光が明るすぎたり、パパママの話してる内容も気になって仕方ない、大人なら切り替えができるけど赤ちゃんは出来ないから環境から整えてあげてねと言われました。

  • kanapi🔰

    kanapi🔰

    ご回答ありがとうございます!
    このままいったら成長曲線外れるんじゃないかって心配になってしまって、、💦
    とりあえず今のところはこのまま様子を見て授乳環境変えつつ頑張ってみます!

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳体勢も結構大事なようで、もしお近くに母乳外来や、桶谷式の助産師さんがいれば見てもらうのも手ですよ☺️
    うちは見てもらったおかげでだいぶ改善されました!

    • 16時間前