※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

10年ぶりに働く女性が、厳しい環境でも続けるための励ましのエピソードを求めています。

10年ぶりに働きに出ることになりました。
どんなにブラックでもきつくても人間関係悪くても絶対にやめないメンタルでいきたいとおもってます。ゆるく働きたいと言う気持ちを捨てたいです。独身の頃腰掛け気分でいたためになんのキャリアも積めなかったことを後悔しているんです。

こんなにきつかったけどやめなかったよと言うエピソードいただけませんか?励みにしたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

入社してすぐお局に小言いわれきつかったので辞めると上司に言いましたが、引き留められパートになり一年くらいパートでそれからまた正社員に戻り今八年目です✨
入社してすぐは休みの日も仕事の事考えるくらい病んでましたが、勤務歴長くなってくると徐々に楽になってきました!最初だけとりあえず頑張ろう!と気持ちでいいと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。8年目❗すごいです❗お局って要らないですよねほんと…息切れしない程度に切り替えて頑張ります❗

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました💦

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

長く働いているとそのお局も変に優しくなってきたりします😓気持ちわるいですが。
仲良い同僚もでき自分の居場所もできてきますよ!
ただあまりにきつかったら辞めるとか休むのも大事ですよ!ちなみに私は新卒で入ったところは一年未満で辞め、次に転職した所が今の職場です。まさか8年続くとは私も思わなかったし、合わないところはすぐに辞めてよかった!とも思いました。就職って運要素大きいですからね😂
どうか身体に気をつけて新しいお仕事楽しんで下さい✨

はじめてのママリ🔰

人には向き不向きがあると思うのですが入社して9ヶ月の会社に先頭に立って指示を出せ!と言われてうまくできずに心を病み退職を願い出ました。

結局話し合いの末、辛い業務だけ無くしてパートのまま雇ってもらいました。

会社に報告義務を怠り先輩たちからも怒られ信用まるでゼロです。

でも雇ってくれるのでこのまま働きます。

こんなダメダメな社会人も辞めずに働いてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭それはママリさん悪いとは思えないです…入社して9ヶ月で指示出せって、もっと社歴長い人いるだろうに😦
    もっと寄り添ってくれる人がいてもいいのに。辛いなか頑張られていて尊敬します。でも、勝手ながら頑張りすぎないでほしいです…

    • 14時間前
みまり

社会人1年目、職場に2人しかいない職種で先輩とウマが全く合いませんでした。本当その1年間は地獄でしかありませんでした。
仕事は教えてくれない、教えてくれても一回で覚えろと無茶振りされ、仕事はほぼ全任せされ、先輩は何やってるの?状態だけど聞けない。けど大事なことだけ先輩が勝手にやって私には何も情報が回ってこない。
上司に先輩が怖いですと泣きながら訴えたら、他の職場の同じ職種の人のところに教えてもらいに行くことが許され、その時間が唯一のオアシスでした。(ほぼ私の愚痴を聞いてもらう会でした笑)

1年後先輩が異動し、代わりに来た子がめちゃくちゃ良い子!!で救われました。今12年目になります。続けてて良かった。