
コメント

ママり
最近は煮物とか汁物作ったら食べれそうな物を取り出してご飯にぶっ掛けてます😂

ママリ
2人目は10ヶ月頃からです!でも取り分けを考えて料理するのは面倒なので、フリージングやベビーフードも使いつつ分けれる時は分けるって感じです😊
まず分けやすいのは味噌汁とかかな?白湯混ぜて薄めれば良いです😂
あと蒸し料理とかすれば分けやすいですよ!大人が茶碗蒸しやつくねや魚蒸してる隙間で、にんじんやブロッコリー卵とか入れとけば美味しく柔らかく仕上がりますし子どももよく食べます!つくねも魚も、薄味に作って大人はソース付けるようにすればそろそろ食べれますよ!
-
ママリ
ちなみに上の子は1歳半までフリージングやってました😂
同じくやめ時が分からなかったのと、取り分けにしたら毎日ご飯をちゃんと作らないといけないっていうのがプレッシャーに感じて💦- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんです、、、!
大人は適当でもいいけど、子どもにはバランス良く食べてほしいし、保育園から帰ってきてご飯作る時間あるのかなとか、、、
参考になります😭- 4月4日
-
ママリ
私今蒸し器にハマってるんですが、めちゃくちゃ取り分けやすくておすすめです。Amazonで、シリコンの蒸し器(フライパンに入れるだけのやつ)買いました!離乳食取り分けには本当めちゃくちゃ良いです🫶
で、この方のインスタのメニューが本当にめちゃくちゃ簡単で、準備して蒸してる間にお風呂入れたりしてたら出来上がってるので本当良いです!下の子の分は、隙間に肉とか魚とか材料だけで入れて素材の味で出したりして。よかったら試してみてくださーい😍
ここまで言っておいてですが、私は上の子いるから毎日作るしかなく、そうなれば取り分けもできます。
でも大人だけなのに無理してやる必要ないと思います!大人だけなら気ままに楽できますからね〜✨
365日のフリージング幼児食っていう本が、1歳以降のフリージングにめちゃくちゃよかったです!- 4月4日
-
ママリ
この方のですー!
- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
こんなにも丁寧に、、、ありがとうございます😭
フリージング全くなしは不安なので、カット野菜とか野菜のおかずは作ろうと思ってます!
とっても助かりました✨- 4月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
味付け前に取り出してますか?
ママり
後だったり、前だったりです笑
でも、汁は掬わずに具材だけ入れればご飯と混ざれば結果的には薄味だしいっか、と思ってます😂
はじめてのママリ🔰
食べてくれれば問題ないって感じですかね😂試行錯誤してみます!