※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

NISAについて、長期投資のメリットを理解した上で、現在の利益を確定するべきか悩んでいます。皆さんはどう考えますか。

NISAについて。
NISAは長期するだけいいのは知ってるので、承知の上で教えてください。
例えばいくつかの銘柄がトータル➕1000万ちょっととかの場合、これから何かあってガクーンと下がるより今1000万貰った方がいいのかなとか思うのですが、
みなさんはそれでもし続けますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

悩みますよね

まだまだ続けるのであれば
500くらい引き落としてもありなのかなぁーって思います

ままり

考え方や性格にもよると思いますが、今欲しい株あるけど手持ちが無いなら売却して資金にします。

下がっても0になることはないし、売却しても使う予定がないなら私は使ってしまうので😂そのまま運用続けます。

はじめてのママリ🔰

わたしなら今+1000万で利確します。

長期保有がセオリーみたいに言われてますが、一旦売却して下がりきったったとこで再度インしますね。

deleted user

理論上はもちろんそうですが、売った瞬間暴騰とかして、売らなきゃ良かった…となる可能性もあったり、これから何かあってドーンと上がる可能性もあるので、そこは運次第ではありますが、例えて言えば、ドラえもんが未来からやってきて、ガクーンと下がる未来を教えてくれたらもちろん売ります😂

ママリ

利確します。
150%を超えたら利確して、値下がりしている目をつけている銘柄を買います。

ただ、他に買う予定もないのであれば保有していても良いかなぁとは思います。

長期ですれば良いというのは、買ったものを放置すれば良いわけではなくて、長期で同じ額を定期的に投資し続けるのが良いということですよ。