※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃな
子育て・グッズ

体重を増やす方法について悩んでいます。哺乳量が少なく、吐き戻しがあるため、増やすのが難しいです。

体重を増やすにはどうしたらいいですか
成長曲線からははみ出ていませんが、中々増えなくて悩んでます。
少し増やすと時間差で吐き戻してしまい、なかなか哺乳量が増やせません。
混合ですが、母乳あげるときは10分ずつと60ml。ミルクのみのときは160-170mlほどあげています。1日に5回ほどです。少ないですかね、、

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

末っ子が早産で低体重で産まれたためなのか、そもそも本来の体質なのか、身長は成長曲線内ですが、体重が増えなかったです。
その時に、保健師さんに相談したところ、修正月齢で言えばそろそろ離乳食を始めてもいい頃なので、少し早いけれど離乳食を始めてみましょうか!とアドバイスをもらいました。離乳食を4ヶ月(修正5ヶ月半)ではじめ、ミルクも飲みつつ離乳食を少し早めに段階を踏んで進めて行きました。1歳の時点で、ミルク卒業、離乳食完了になり、身長はすくすく曲線の上の方。体重は何とか曲線内に入ったものの下の方をうろうろ…
もうすぐ7歳になるにも関わらず体重は少なく、かなりのやせ型です。
でも、元気だしよく食べるし、よく寝るしよく遊ぶし。体質なんだな!という事にしちゃいましたw
気になるとどうしてもそれが頭から離れないですよね。でも、少しづつでも必ず大きくなり体重も増えますから、あまり考えすぎず、育児を楽しんでやれたら良いですね!

  • きゃな

    きゃな

    回答ありがとうございます!
    修正月齢、、初耳です🤔そういう手もあるんですね🤔
    うちの子も本当によく動くし、産まれた時から足の力が強すぎて何回💩を蹴ったことか、、、
    ただ、体重がなかなか増えなくて発達に支障が出ないか心配です😭

    • 17時間前
ます

3ヶ月くらいなら曲線内で右肩上がりなら様子見かなぁと思います。

次男が大事の頃から一貫して曲線の下弦ギリギリです。

いきなり増えるほうが状況として異様だと聞きました。

完母なのでミルク量に関してはコメント控えます🙇‍♀️

  • ます

    ます

    次男は胎児の頃から〜

    の間違いです🙇‍♀️

    • 18時間前
  • きゃな

    きゃな

    回答ありがとうございます!
    一応1ヶ月おきで見ると増えてはいます、、が気になって1週間おきに測ると横ばいかちょっと減ったりしてます😵‍💫
    お腹にいた時は大きめだと言われていたのですが、今では小さいと言われてしまってます😭

    • 17時間前
あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

すみません!修正月齢の使い方間違ってました!本来産まれてくる月齢の方が遅いので、逆でした💦すみません!