※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふか🐟
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんの夜間断乳について、泣いている時は放置するべきでしょうか。具体的なやり方や放置する時間の目安を教えてください。

生後8ヶ月です

夜間断乳したいのですがひたすら泣いても放置でしょうか?

やり方教えてください🙇‍♀️

何分放置を目安でしょうか?

コメント

ママリ

放置しても泣き止まない、寝ないなら、抱っこして寝かせるとかですかね!

はじめてのママリ🔰

ずっと放置するやり方もあるでしょうし、わたしはあまりにも激しく泣かれるの放置は無理だったので10分だけ見守ってそれからは抱っこしてました!!
上の子の時初日は1時間半泣き続かれて、泣き疲れてようやく寝た感じで、その後も泣いて起きて抱っこして、、、
2日目は泣いて抱っこしてお茶飲ますと落ち着いてゴロゴロしてそのうち寝る。3日目には夜通し寝るようになりました!!

下の子もそろそろ3回食になったら夜間断乳予定です!!
GWにパパに変わってもらって全てをパパに託してみる予定です!
おっぱいの匂い無いと諦めて寝るとか聞くので🥺
上の子の時はパパだと吐きそうなくらい泣いてたので結局わたしが抱っこ変わりました笑

  • ふか🐟

    ふか🐟

    お茶はストローマグを枕元に置いとくのですか?😳まだマグ慣れなくて💦

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その頃は賃貸アパート住みで寝室とキッチンがすぐ近くだったので、一旦ギャン泣き落ち着かせるためにもLDKを薄暗くして連れて行ってそこでお茶飲ませて落ち着いたら寝室に戻ってゴロンしてました!!
    うちの子の場合は部屋変わって気分変わると落ち着きました☺️(初日はなにやっても泣き続けられますが)
    上の子は夜間断乳時(生後9ヶ月入ってすぐ)真夏だったのでストローマグを早めに練習してました🥺
    下の子も今マグ練習中です!

    • 4月3日
えむ🌸

仕事と当時入る保育園の仕様上生後6ヶ月で断乳しましたが、泣いても絶対にあげないマンですね…
泣くやむまで抱っこか泣き疲れて寝るまで添い寝からのトントンでした。
私の場合は腰痛持ちだったので抱っこがとてもきつかったので疲れたら添い寝してひたすらトントンしてました…
暗闇で今日も元気よく泣いてらぁと思いながらギャン泣きに耐えました😂
泣きが落ち着くまでお互いに忍耐力勝負なので多分最初はすごい長く感じるとおもいます…1時間か2時間か。
添い乳してたのもあって大変でしたが泣き止むまで無心で抱っこがトントンかで気をそらすしかないですが多分1~2週間もしない内に求めなくなるとおもいます
私の場合卒乳だったので当時は1日中大変でしたが終わっちゃうと逆に寂しい感じもします(笑)

ピノ

ちょうど今日助産師さんに相談して来ました🥹

その方のやり方的には、起きて夏などで喉乾いてるようなら水飲ませてあげて、それ以外だったらひたすらトントンとか手を握るとかって言われてました💦
3日くらいで赤ちゃんは学習して寝るようになるらしいです!
抱っこをすると、今度は目が覚めた時に抱っこじゃない!と泣くらしいです😂
そして、金曜日とか連休の日とか、家族の人が寝不足になっても大丈夫な日とかにするのをオススメされました!

私は、泣かれるの好きじゃなくて、できる自信ないなぁと💦でも6月から園に預けて、7月に自分も復帰なのでそれまでには...と考えてます🥲
明日から3回食にしてみようと思うので、時期的にもGWかなぁ。
今も起きてきて、パパが対応するとすんなり寝てくれることもあるので、パパに任せてみようかとも思いますwww

  • ふか🐟

    ふか🐟

    まだマグに慣れていないのですがストローマグなどを枕元に置いとくといいですかね?😳

    • 4月3日