※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

NISAを始めるにあたり、SBI証券と楽天証券のどちらを選ぶべきか悩んでいます。皆さんの選び方やおすすめを教えてください。

NISAを始めようと思ってます。
SBI証券か楽天証券か迷ってます。
皆さんはどのように決めましたか?
また、どちらが良いとかおすすめはありますか?

ちなみに旦那は楽天証券です。
私もメインカードは楽天、楽天モバイル会員でもあるのですが、近々メインカードは変えようかと考えているところです。

コメント

はじめてのママリ🔰

楽天のサービスを複数利用しているので楽天証券にしてます!
サイトの見やすさも楽天の方が見やすいと思います👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サイト、楽天見やすいっていいますよね✨
    楽天ユーザーだったらやはり楽天が無難ですかね🤔

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

特に楽天経済圏でもないし、SBIの方が外国株で投資できる国の数が多いからSBIにしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは知りませんでした!
    NISAで外国株の商品選んでるってことでしょうか?

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    韓国、ロシア、ベトナム株は楽天では買えません。
    今は買ってませんが、今後投資できるように、選択肢多い方が良いと思いました。

    NISAでは主に投資信託と日本株、米国株はほんの少しだけ買ってます。

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    私は初心者すぎて積立のNISA以外手を出せるか?って感じなので株などは全然意識していませんでした💦

    色々勉強してから始めようと思います💪

    • 22時間前
3人ママ☆

どちらでも良いな〰️と思っていてサイトを見てみて、楽天証券のが見やすいかなと感じたので楽天証券にしました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり見やすいんですね✨
    初心者にはその方がやりやすい気もしてます🤔

    • 4月3日
ママリ

三井住友カードNLを使っているのでSBI証券でNISAしてます。
でも旧NISAは楽天証券でやってました!

クレカ積立を検討されているなら、付与される条件と還元率調べてからの方がいいですよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クレカ積立とか全然無知でした💦
    調べてから始めようと思います!
    ありがとうございます☺️

    • 22時間前