
住宅ローンの団信について、加入するか悩んでいます。主債務者が病気になった場合の保障と金利の違いが気になります。皆さんはどうされますか。
住宅ローンの団信についてご意見ください。
連帯債務で連生団信生命保険付住宅ローンで仮審査が通りました。
連帯債務者が亡くなったり高度障害になった場合でも残債が0になる団信です。その代わり金利+0.18%になります。
35年ローンで完済時年齢主債務者67歳、連帯債務者68歳です。
本日、本審査の申請を銀行でしましたが、その際8大疾病の団信も加入も勧められました。
8大疾病は主債務者のみの加入になります。こちらは金利+0.3%です。
8大疾病無しでは変動金利0.95%月々9.2万円、
加入すると変動金利1.25%月々9.7万円で月々5千円上がります。
主債務者がガン等になった場合、残債が0になりますが、すでにどちらかが亡くなったら残債0という団信があるので加入するか悩んでいます。
住宅ローン月々9.2万円でおさえたかったという感じでしたが月々5千円もプラスになるのは悩ましいです。
この場合、皆さんなら加入どうされますか??
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ママリ
連生団信で0.95%ってことですかね?
我が家は連生しかつけてませんよ。
8大疾病団信の中身を見て適用になる可能性が低いなと判断したからです。
中身を精査して付ける付けないを決めたらいいです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうです。やはり3大疾病は可能性あるよなとなかなか決めれずにいます。