
10ヶ月の娘がリンゴジュースは飲むが、お茶や白湯を飲まない。保育園が始まるため、これらも飲めるようにしたいが、どうしたら良いか悩んでいる。
10ヶ月の娘がいます。
リンゴジュースなどは飲むのですが、お茶や白湯は少し飲むともう飲まなくなり、ストローマグの形がだめなのかと思い、試しにいつも使っているストローマグにリンゴジュースを入れてみたら、ごくごく飲みました。
どうしたらお茶や白湯も飲めるようになるのでしょうか、。😭
保育園が始まるので、お茶なども飲めるようになって欲しいのですが、いままでお茶などを飲んでくれず、でも水分補給はしてほしいとリンゴジュースばかり飲ませていました。
甘いものばかり飲ませていた自分が悪いと思うのですが、どうしたら飲むようになるのかわかりません、
- 🐰(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
やっぱり嫌がるけどジュース一度やめて麦茶やお水だけしばらく過ごすしかないのかなと思います😭
その分、食事で汁物多めにしてカバーできるようにしてちょっとの間頑張ったらきっとジュースもうないんだと思って飲むと思います🥺
うちもアクアライト飲んでた時、そうでした💦今はジュース一昨飲まないけど麦茶やお水たくさん飲んでます✨頑張ってください!

ままり
泣いてかわいそうに思うかもしれないですが、一切ジュースはあげないようにするしかないかなぁと。
子どもも少しすれば諦めてくれると思います。
暑くなってくるので水分量が心配になるので、上の方同様、汁物をご飯の時に多めに用意したり、、いつでも自分で飲めるようマグに水やお茶を入れて置いておく、、、とかがいですね😌
-
🐰
ありがとうございます!🙇🏻♀️
ちなみに1日にどれくらいの目安でお茶や水を飲ませたらいいのでしょうか、、- 4月4日
-
ままり
うちは特に決めてませんが、340mlのマグが1日で余裕でなくなります。
- 4月5日
-
🐰
そうなんですね!!ありがとうございます!!
- 4月5日

はじめてのママリ🔰
子どもの食生活を聞く仕事してました!
ジュースを知ってしまうとお水お茶を飲まなくなってしまうお子さんがほとんどでした💦
最初は騒ぐと思いますが、ジュースは一旦やめてお水お茶しかない状況にした方が良いと思います😊年齢上がってもっと自我が出てくるとやめ辛くなってしまうので今のうちにジュースやめておく方が良いかなと思いました!
-
🐰
今よりもっと自我が強くなる前に頑張ります😭- 4月4日

退会ユーザー
ジュースは水分補給にはならないので、皆さんのおっしゃる通りジュースは買わない、見せないを徹底した方がいいかなと思います💦
糖分の多く含まれたジュースを飲み過ぎると、体は高血糖状態になります。そして多尿によって脱水状態になり、喉の渇きを感じてさらにジュースを飲むという悪循環に陥ってしまいます。
-
🐰
水分補給にならないんですね、!初めて知りました、、😭
これから暑くなる前にお茶や水飲めるようになってほしいので頑張ります、、- 4月4日
🐰
ありがとうございます😭
たまたまかもしれないですが、今日お茶をめちゃくちゃ薄めて出したらたくさん飲んでくれたので少しずつ頑張ります😭