※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子を連れてお葬式やお通夜に参加する際、持って行くと良いものや子供の対応について教えてください。

1歳の子を連れてお葬式、お通夜に出ることになりそうです。同じような経験があるかた、これを持って行っていたらよかった(食べ物やおもちゃなど)ということありましたか?
また、お経をあげてる時は子供をどうしてましたか?
よければ教えてください

コメント

ママリ

親戚のお葬式、お通夜に1歳4ヶ月の時に出ました。後ろの席に座らせてもらいすぐに部屋から出られる場所にいました。
臭いの少ないお菓子(周りの人に迷惑になってしまうため)くらいしか持っていきませんでした。式の最中はスマホを渡して音無しで見てもらってました。お焼臭の時は抱っこで連れてこうと思い抱えたまま行こうとすると親戚の方が来てくださりその間だけ抱っこしててもらいました

はじめてのママリ🔰

去年12月に姪っ子が1歳2ヶ月でお葬式に参列していました。義理姉はお焼香の時はヒップシートに乗せて、お経中はずっと膝の上で抱っこしていました。姪っ子はちょうど眠っていましたが、起きていた時の場合に手持ちのおもちゃ(音の小さいもの)をいくつか持ってきていましたよ!私は3ヶ月の息子を連れて参列でしたのでずっと抱っこ紐に入れていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3年前にも今4歳の姪っ子が1歳だった頃お葬式がありましたが、お経中に姪っ子は起きてグズっていたので、義理姉と兄が順番に外に連れ出して遊ばせていました😅なかなか長い時間ずっと座っているのは1歳だと難しいですよね😣

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

おやつを持っていきました。

身内のお通夜や葬式にしか連れて行ったことないですが、うちの場合はぐずったら控室に行ったり、義母も参列してくれたので義母の焼香が終わり次第外で子供を見てくれたりでした。

はじめてのママリ🔰

その日だけはオヤツ解禁で食べさせまくってました。
食べれるけどまだあげた事ないもの(チョコやグミやマシュマロや棒付きキャンディなど)で集中してもらってました。
お経中はしばらく膝の上で大人しく座ってましたが…やはり長いので最後の方でグズってしまい後半は控え室に戻ってみたり、うちの子はポクポクと木魚の音は大丈夫でしたがたまに入るゴーンの鐘の音?が怖いみたいで泣いちゃいました。

初めてのママリ🔰

皆さんありがとうございます!
参考にさせていただきます!!