
保育園の慣らし保育のペースについて不安を感じています。入園式がなく、2週間1時間だけの慣らし保育が普通なのか教えてください。
今年入園の皆さん〜
保育園の慣らし保育ってどんなペースで進んでますか?
下の子が上の子と別園でこの春入園したのですが、慣らし保育のペースにちょっと疑問を抱いてます……
というのも入園式無しで慣らし保育今日で3日目。
明日は?と聞くと明日も1時間だけとのこと💦
この先の見通しを聞いたらなんと来週の木曜日まで1時間だけと言われました💦💦💦
理由はアレルギーの子がいるから朝のおやつを慎重にやりたいとのことなんですけど、
うちの子はアレルギーもちろんないですし、そんな理由で、ほぼ丸々2週間も慣らし保育1時間だけって普通なんですかね😭
そんなペースで進めて、給食以降どんなペースで進めるつもりなのかもよくわからないし、慣らし保育終わるのか不安に感じます。
子どもだって1時間で迎えに来ると思うからずっと泣くんだと思うし、おやつ食べさせてもらえたら気分も変わっていいと思うんですけど…と言ったのですが、2週間1時間なのは変わらないとのこと💦
(一時保育で1日預けた時は泣かずに過ごせている子です)
保育士さんが楽するために1時間しか預かってもらえないんじゃないかなって早速の不信感でいっぱいになってます🫠
みんなこんなものなんですかね。上の子の時は2週間できっちり慣らしを終わりにしてくれる園だったので比べてしまって余計物足りなくなってます🫠
- ママリ(1歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
園よるのでなんとも、、ですが私が働いていた園は未満児クラスの子どもの人数も多かったのでアレルギーの子に合わせて全員2週間も1時間はありませんでした🥺
一人ひとりに合わせて慣らし保育の時間は変わっていくスタイルでしたね🥺
親だってお仕事あったりするのに2週間も1時間は酷ですね😭

はじめてのママリ🔰
4園経験の保育士&今年4月から慣らし保育中の者です🙋♀️
1時間慣らしを1週間以上、2週間もするところなんて出会った事ないです🤣
もちろんアレルギーのあるお子さんも預かった事がありますが、それはこちらの配慮、工夫次第、保育士の配置の工夫次第なので、そんな園に出会った事ありません…それだと永遠にというか3ヶ月くらい慣らし保育になるんじゃないですか?笑
というか子供と保護者、保育士との慣らし保育なので、2週間も1時間ずつだと、お互いに一生慣れなくないですか😅まあその園では長年それでやってきてるから1人がそのやり方に文句を言ったところでなんでしょうけど…確かにモヤモヤしますね…
-
はじめてのママリ🔰
もしくは新園で、まだ体制が整ってなくて、保育士側も試行錯誤中で、アレルギーの子もいるから、慎重に…だったらわかるような気もしますが、それにしても、ですね😅
- 4月3日
-
ママリ
古い公立園で30〜40年くらいは経っていそうです🤣
1時間は我慢できても1週間ですよね……
一つ相談なんですが、
復帰前に一度職場に行かないといけないんですが、その日までに1日預かってほしいと伝えるのってどう思いますか…?
4月の3週目なんですけど、その日までに慣らし終えたいと伝えたら慣らしスピード変えてもらえたりするでしょうか?それともやっぱり迷惑でしょうか?💦- 4月3日
-
ママリ
てっきり3週目くらいなら1日預かってもらえると思っていたので、特に園にも相談せず予定を組んでしまったのですが、今更焦ってきました💦
あまりに微妙な対応なのでちょっと強硬手段にでてしまうか、それとも今後の付き合いを考えて穏便に行くかめちゃくちゃ悩んでいます……🫠- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
それだけ慣らしが遅いと、逆に終わるのいつですか?って感じですよね🤣
それは園によると思うのでなんとも…(因みに私の過去勤めてきた園も、今慣らし保育してる預け先の園も保護者の事情に合わせて柔軟に慣らしを進めてますよ!それが普通ですね…)
もしかしたら他の保護者もそこまで待てないんじゃ無いかなと思います(保育園ってそもそも共働きする方とかが預ける所なので…ある程度2週間とかは子供の為には必要ですが、2週間以上続くとなると話は別なので、伝えてみてもいいと思います。もしくは、慣らし保育で会った他の保護者に何人かにこっそりどこかで話聞いてみてもいいかもです。絶対同じモヤモヤを思ってる方いると思いますので、現地の慣らし保育中のママさんにタイミング見て話しかけてみてはどうでしょうか…?
今後の付き合いを考えて穏便に行くとどうかは、ぶっちゃけその園の保育士達、園長の考えや雰囲気次第ですね…頑固なところは頑固です…昭和な感じというか…- 4月3日
-
ママリ
そうなんですよね!朝のおやつ以降はスムーズにペース上げていけると思います!
といわれても、1時間保育で2週間で、この後7〜8時間保育してもらうのにどんなペース配分なのか疑問で仕方ないです😂
個人的には復帰するまでにはしっかり安心してお昼寝できる環境を整えてほしいので、もう少しペースアップしてほしいです……
実は慣らし保育も2グループに分けられていて
前半後半となっているようでなかなか会える人数も少ないんですが、明日ちょっと話してみようかと思います!!
とりあえず相談という形で職場の復帰前面談の日に預かってもらえないか聞いてみようと思います…!
相談乗ってくださってありがとうございます😭💓- 4月3日
ママリ
全員ではなく多分4月上旬に復帰されるご家庭優先みたいで、
5月頭復帰のうちは後回しにされてる感じです。
とはいえ我が家もMAX4週間しかないのに2週間1時間なことをすんなり納得はできなくてモヤモヤしてます😶🌫️😶🌫️😶🌫️