※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子が絵本を読むより自分でページをめくるのが好きなことに不安を感じています。周りの子は読んでほしい本を持ってくると聞き、発達面が心配です。似たような経験の方はいらっしゃいますか。

1歳半の子が絵本読み聞かせより自分でページめくって見るほうが好きみたいです、、同じような方いますか?まわりの話を聞いたら読んでほしい本を持ってくると言っていて発達面で心配になってしまいました、、比較するのはよくないと思いながら不安です🥲

コメント

ままり

うちの子もそうでしたが、文字読めないし仕方ないのかなって思ってました。

4月から中学生ですが、小学校では月50冊以上本読んでクラスで表彰とかありました😊
難点は、好きな本の範囲が狭い🤣
ホラー系が大好きですが、妖怪はまた違うし、探偵物のホラーはまた読まないとか好みが難しい😅
誕生日プレゼントは500ページ以上あるマイクラの本3冊でした。
チャレンジタッチで電子書籍読み放題なので、今は毎日それ読んでます。

ちなみに、子供に読み聞かせしましたが、私は本読みません😌

ママリ

1歳半くらいはそんな感じでしたよ!
1冊最後まで大人しく聞いてくれなかったし、どんどん次のページにめくってしまうって感じでした😅
今は絵本を呼んでもらって聞くより、自分でページをめくったりしたい時期なんだと思います😊
2歳頃から突然絵本も最後まで聞いてくれるようになったり、ページをどんどんめくることも無くなりました!

はじめてのママリ🌟

自分がめくって見る方が好きな時期ありました!
膝にのせて読み聞かせしてても自分のペースでどんどんページめくってました😅
まだお話がいまいちわからないから、ページをめくって絵がどんどん変わるのが楽しいのかな〜と思い、そっとしてました😂

その後読み聞かせの方が楽しくなって「読んで」と持ってきたり、お話を覚えて自分で読むのが好きになったりしてます😊