※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、子どもが嫌なことがあるとおもちゃを投げて泣きます。無視するとさらに泣くので抱っこしていますが、これが正しい対応か悩んでいます。手伝うとまた怒っておもちゃを投げるのはイヤイヤ期でしょうか。

最近嫌なことがあるとおもちゃを手当たり次第投げます、、
反応しない方がいいと思い無視するとギャン泣き...落ち着くまで抱っこ..の対応をしています😭これがあっているのかどうなのか..
そして全部自分で!と少しでも手伝おうとするとまたきーー💢っとなりおもちゃを投げてきます..これはイヤイヤ期ですか..?

コメント

はじめてのママリ🔰

反応しない、を徹底するなら落ち着くまで抱っこは逆効果だと思います💦
どんなにギャン泣きしてても自分で落ち着くまで待ってあげないと 投げてギャン泣き=抱っこしてもらえる になってしまいます。
イヤイヤ期ですね🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で落ち着くまで待つ!って感じですね!!徹底した方がいいですよね😭ありがとうございます!!!

    • 19時間前
まぁちゃん

娘が1歳半頃からそのような時期があり、保育園の先生にご相談したことがあひます(・_・;

先生からは、「1歳半を過ぎるとそろそろいい事・悪い事を伝えていく必要があります。お母さんもお仕事で毎日お忙しいでしょうから、時として怒りたい時もあるとは思いますが、そこはグッと堪えて、投げると危ないこと、当たると痛い事を繰り返し教えてあげてください。」とご助言をいただき、それを繰り返すことでいつの間にかおさまりました(^_^)

終わりはいつか来ます‼︎
大変だと思いますが、応援しています(^ー^)