※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおいろ
お金・保険

保育料は住民税に基づくため、月収が8万を超え103万を超えると保育料が上がるのでしょうか。

すごいアホな質問なんですが…保育料は住民税で決まると書いてありました。
私が月8万を超えて働くようになったら103万を突破して私も払うようになりますよね?
そうしたら保育料は上がるってことですよね……?

コメント

コブタ

納税額◯万〜◯万未満は保育料いくら、みたいな感じでA〜D7まで階層区分があります!◯万〜◯万っていうのは住んでる市によって違いがあると思います!が、基本的に世帯年収が上がれば保育料上がるという認識で間違いはないかと😢
階層区分が上がらないギリギリで調整するか…とかですかね。

ママリ

そうですね、世帯年収が上がることになるので保育料が上がるかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰

上がる可能性はありますが、
例えば
今年の年収→来年9月からの保育料
来年の年収→再来年9月からの保育料
となるので、きになるなら無償化に合わせて働き方を変えれば良いと思います😊
あとは子ども1人を税扶養に入れるなら年収170万位までは保育料には影響しなくなります。