※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

保育用具について教えてください。ループ付きタオルやおしり敷きタオルは西松屋にありますか?食事用エプロンの準備方法がわかりません。おしぼりタオルはハンカチで良いのでしょうか?通園バックにはどのようなものを使っていますか?

保育よ用意について教えてください😢
全く無知です😖

◯ループ付きタオルは西松屋に売ってますか?
◯おしり敷きタオルも売ってますか?
◯食事用エプロン、フェイスタオルを半分に折ってゴムにつけてご用意くださいと書いてあるのですがいまいちわかりません、、どんな感じなのでしょうか?💦
◯おしぼりタオル (給食時口拭き用ミニハンドタオル)と書いてあるのですがハンカチでいいのでしょうか?
◯通園バックに全て入れて持って行くのですがどんなのを通園バックで使ってますか??

教えていただけたら嬉しいです😖!

コメント

りーくんらぶ

ループ付きタオルは西松屋にあります!
おしり敷きタオルはオムツ交換の時に
使用ですか?

食事用エプロン、画像拾ってきたのですがこんな感じじゃないですかね?

おしぼりも手と口を拭くと思うので
ハンドタオルくらいの大きさがいいかなと思います!
通園バッグはリュックサックにしていました!
西松屋で購入しましたよ☆

  • りーくんらぶ

    りーくんらぶ

    はじめてのママリ🔰さん

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    オムツ交換時に使用です!

    うわぁぁ作らないといけないやつですね😓

    普通に子供が背負うようなリュックでいいんですかね?

    • 4月2日
aa

ループ付きタオル西松屋にあります。

通園バックはリュック等指定はないですか??
その他の物は見本などは見せてもらってないんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    文字だけでした、
    指定も特に書いてないです

    • 4月2日
あじさい💠

西松屋にループ付きタオルあります♪

おしりに敷く用のタオル?はよくわからないです。

ヘアゴムを首にかけられる長さに切って輪にして、フェイスタオルをゴムにかけるでいいのかなと思います。

ハンカチで大丈夫と思います。厚手じゃない方が絞りやすいかも?と思いました♪

通園バッグは子供に背負わせるならリュックで、大人が全荷物持つならボストンバッグみたいなのに入れてました♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    西松屋にあるんですね!!見てみます!
    おしり敷きはオムツ帰る時に敷くやつみたいです!

    なるほど。。大きいゴムを買えばいいんですかね?

    いい厚さのみてみます!

    カバンは入ればいい!て感じですかね🫢

    • 4月2日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    オムツ替えシートなのか、タオルでいいのかは園に確認してもらって、買うか、タオルなら名前書いて用意するだけですかね!
    ヒモ状になってるヘアゴムが売ってるので、それを結ぶだけです😊うちの園は引っ掛けるだけで手作りしなかったので、同じだと良いですね。
    そうですカバンは入ればいい!です✨

    • 4月3日
ゆち

ループ付きは西松屋やしまむらにもうってます。ただ園によってはサイズの規定がありサイズは決まってませんか?

おしりふきタオルはおしりふきとはちがうんですかね?

ゴムにつけるがよく分からないので園に確認した方がいいです!

おしぼりタオルはうちのとこは普通の口ふき(ミニタオルみたいなやつで西松屋にも売ってます)ですが園によってサイズも決まってたりするので確認がいいかもです。

お子さんは何歳児クラスになりますか?
うは乳児クラス2歳児からいれてますが乳児の時は大きいカバンに必要なものを入れて着替え等は廊下に棚があるパターンだったので入れ替えしてました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ループ付きタオルのサイズ指定はなかったです!

    お尻拭きとは別に、オムツ変える時におしりに敷くやつみたいです!

    2歳です!プレで週一なんです!
    オムツけいは登園後にカゴに入れてくれと書いてありました🤔

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

ループ付きタオル売ってますよ〜!
お尻敷きタオルは、おむつ替えで使うものですかね??
西松屋で800円くらいのベビーバスタオル持たせてます!
食事用エプロンは、タオルエプロンと調べればYouTubeで作り方出てくるので見てみてください🥹!
おしぼりタオルは、おしぼりタオルが西松屋に売っているので商品パッケージ見れば分かりますよ☺️
私はミニハンカチ5枚組で売ってるもの持たせたりもしてます!
通園バックは、写真のもの持たせてます!4歳の娘はキッズリュックで行ってます!
参考になれば嬉しいです🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ループ付きみてみます!
    そうです!おむつ替えのときにしくみたいです!
    敷ければなんでもいいんですかね!

    みてみます!
    売ってるんですね!!!ありがとうございます探してみます🙌
    そういうのもあるんですね!!ありがとうございます!

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

こんにちは😃
◯ループ付きタオル西松屋に売ってますよ👍
◯おしり敷きタオルは、おむつ替えシートのことかなと思うのですが、おむつ替えシートなら西松屋に売ってます🥰
◯お食事用エプロンは、『お食事エプロン タオル 作り方』って調べたら参考に出来そうな物沢山ありますよ👍
参考にネットで出てきたの貼ります🫧
◯おしぼりタオルは、100均などに売ってるハンカチを持たせてました!
◯通園バッグは息子の園はリュックだったので、参考にならないですが
無印のジュートマイバックが個人的に入れやすいのでお休みの日にマザーズバッグとして使ってます🥳
でも、雨の日とか荷物持って傘持って、子供見ながら大変だと思うので、肩掛け出来るものが手が空いていいかなあと思いました❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通園バッグ、ママが持つのかと勘違いでした😭

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    西松屋見てみます!
    オムツ変える時に敷くみたいです!売ってるんですね✨

    ありがとうございます💦縫ってゴム通す感じですかね?ミシンない😹
    大変ですね準備ってものは、、😢笑

    ハンカチでもいいんですね!!

    私も通園バック、よくわからないのですが持ち物を通園バックに入れて持ってきてと書いてあるのですが、、どうなのでしょう??
    オムツ お尻拭き おしり敷きタオルは登園後カゴに入れてと書いてありました。
    帽子は通園バックに入れてと、、

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手縫い大変ですよね😭
    今はホッチキス型のミシンも100均やAmazonとかに安く売ってるのでそれを買うのもありかもです👍
    それか、裾上げテープとかも100均に売ってるのでそれを使ってみるのもありかなあ?🤣

    それぞれ園によって指定とかあるかもなので聞いてみるのもありかな?と思います!
    登園する練習がてら、登園時間などにみなさん、どんなカバン持ってるのか、チラッと偵察するのもありですね🤣

    • 4月2日