
赤ちゃんとお風呂に入る際の工夫について教えてください。私の方法では、子供が冷たくなったり滑ったりして危険でした。
赤ちゃんと一緒にお風呂に入る方法を教えてください!
今日初めて子供とお風呂に入りました。ですがうまくいきませんでした。
わたしがやった流れを書きます。
こうしたらいいなどあれば教えてください🙇🏻♀️
多分危険な行動もしてたと思われます…
とても反省しています。強い言葉でのお叱りはお控えいただけると幸いです。
1.わたしのクレンジング中、浴槽の中にベビーバスを入れそこにお湯は入れずに裸で子供を待機させる
2.クレンジングが終わり、私の体や頭を洗ってる間はベビーバスにお湯を少し入れ待機させる(半身浴くらいのお湯の量)
3.子供の体頭を洗う
失敗点
私の体や頭が洗い終わる頃にはベビーバスのお湯は冷たくなり、子供の体も冷たくなってたこと
子供から目を離さなかったため、何事もなく済みましたが
子供がベビーバスで滑ったのか寝転がってしまい溺れかける
今後どのように工夫して一緒にお風呂に入ればいいでしょうか?
- うなママ(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ベビーバス10ヶ月まで使ったことはないのですが
お風呂マットを敷いて座らせるかつかまり立ちさせておもちゃ渡して遊んでもらってるうちに自分はささっと洗っていました。

はじめてのママリ🔰
うちの子は生後5ヶ月なので、生後10ヶ月のうなママさんのお子様とは違うかもしれません💦
ワンオペで入れる時の私のやり方を書かせて頂きます。
使ってるベビーバスは、リッチェルのふかふかベビーバスです。
お湯を入れる段階から風呂のドアをあけておく
↓↓↓
お湯が張ったら、脱衣所にベビーバスを入れて全裸のベビ待機
その間に私の頭・身体を洗う
↓↓↓
ベビーバス・赤ちゃんを洗い場に移動
赤ちゃんを洗う
↓↓↓
2人でお湯に浸かる
↓↓↓
浸かり終わったら、洗い場に置いてあるベビーバスに赤ちゃん待機、
私の身体をふく、急いで化粧水乳液、パジャマ着る
↓↓↓
赤ちゃんを回収、脱衣所ではタオルで水分をふく、リビングに持って行って保湿、着替え
です!
-
うなママ
脱衣所を温めておき赤ちゃんを裸で待機させてるということですね!
- 21時間前

ストラスアイラ
お子さんは腰はもう座っていらっしゃいますか??
腰が座っているのでしたら、浴槽用の椅子を使うと楽かと思います😊
娘が小さい時は、リッチェルの膨らませるタイプの椅子に座らせて、自分のことを洗っている間は、ちょくちょくシャワーをあてて待っていて貰いました♪
2人とも洗い終わったら一緒に湯船に入っていました👍🏼
そんなに反省することでもないですよ😊
私もしょっちゅうやらかしていましたし…(笑)
-
うなママ
教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️
腰座ってます!
膨らませるタイプの椅子を浴槽に置いて待機させてるということですね!
私がシャワー派でして、私の洗いが終わったらどうやってあたためてあげるのがいいか悩みますー😭
優しいお言葉ありがとうございます!
溺れかけたときは焦りました😭- 21時間前
-
ストラスアイラ
そうですそうです😊
私も湯船が面倒な時が多々あるので、その時は肩にタオルかけて首あたりからシャワーを浴びせまくっていました!
首を温めると体が温まるのが早いので✨
あがり湯は設定温度1度だけ上げてかけています😊
まだまだ肌寒いので、うなママさんもお風邪など引かれませんよう気をつけて下さいね🙏🏻- 19時間前

まりん
湯が冷めるので私は自分が使う時以外シャワーをベビーバスに突っ込んで足で抑えてました🚿
息子のことも足で支えてさささっとあらってました!
-
うなママ
教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️
シャワーをベビーバスに突っ込んでということは、ベビーバスも洗い場?シャワー側?に置いていたということでしょうか?- 21時間前
-
まりん
シャワー側でした!シャンプーとかは入らないように足だけベビーバス突っ込んで👶支えて髪だけシャワーで洗い流してました🚿
- 20時間前

しましま
10ヶ月だったらタブトラッグスのLサイズをベビーバスがわりに使っていました。
お湯を入れて、安全な玩具で遊ばせていました。
お湯が冷める前にシャワーで足し湯したりして、身体が冷えないようにしていましたよ。
浴槽の中には置かず、見やすいところに置いていました。

はじめてのママリ🔰
顔は丁寧に洗いたいっていうのと、子供とのお風呂で目を閉じてる瞬間はなるべく短時間にしたかったので、お風呂入る前に洗面所で洗ってました!
あとは上の方と大体同じで、お風呂マットで座らせて遊ばせてる間にすごい速さで頭と体洗ってって感じです☺️
うなママ
教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️
浴槽にマット敷いて座らせてたということでしょうか?
また、母側が洗ってる間はお子さんはお湯に浸かってない状態ですか?