※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

新生活に疲れを感じている方へ、子供の入学や新しい環境に親も疲れを感じていることを共感し、エピソードを共有して励まし合いたいと思っています。

新生活の疲れ。
子供の入学、進級、新しい環境、新しい先生、など子供はもちろん疲れるけど、結構親もしんどくないですか?
子供へのサポート、普通のクラス、支援級、学童、それぞれ対応が違うし、それにまだまだ慣れなくて自分もバタバタしていて寝不足だったり、子供が立て続けに体調不良。それに重なり自分が生理になって生理痛酷くて、動悸息切れ頭痛腹痛…
はぁー、しんどいです🥲

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

慣れない新生活に疲れが出てきた方もいるのではないでしょうか?みなさん、毎日本当にお疲れさまです🌸
ママリ内で同じように頑張っている仲間を知ることで、励まされることもたくさんあると思います😊

共感の気持ちやあなたのエピソードを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はる

私もしんどいです。4月ってバタバタしますよね、家庭訪問や親子遠足もあるし、今年はPTA役員が当たるかもしれなくて、そわそわしています。いやー、自分のキャパや適応能力がなくて辛いです。学校って親も疲れますよね、体調崩しまくりです、身体がダルいし、寝ても寝ても疲れがとれません(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)同じような方がいて安心しました(⁠^⁠^⁠)

毎日眠たい子

まじでわかります。
4月から保育園が始まり、私の仕事は14日からなのですが、慣らし保育であっという間に親子共々体調不良、泣き喚き夜も眠れない、お昼寝もできない、保育園からの呼び出し、夕方からの異常なぐずり、本当にしんどいです、、、、何するにも横でギャン泣きされ、イライラがやばいです。私も仕事復帰に向けて夜な夜な勉強し、その間にも子供の夜泣きの対応、、、

こんなんで仕事始まったらどうなるのか、、、慣らし保育が今日で終わり、来週からはいきなりフルタイムで預けます。

本当に色々不安すぎて動悸がします。
まじで疲れました、、、

  • ちか

    ちか


    名前からして、日々の疲れが伝わってきます…。お疲れ様です。お身体に気をつけてください。

    • 4月11日
はじめてのママリ

上の子は今年から1年生で送迎、下の子は保育園に送迎、学校の書類提出や学童の書類、持ち物チェック、お弁当、定期通院、習い事、子供の友達の心配やママ友との連絡、私の職場の異動、新しい仕事、歓送迎会。この2週間慌ただしすぎるーーー!
今週の土日はゆっくりしますーーー!ゆっくり寝たい(下の子に叩き起こされると思うけど)

ままり

今日ずっと体調悪くてだるくて、風邪でもないな〜と思ってたのですがこれだー!と思いました。
進級して慣れない環境で過ごす子供たち、家ではその反動か自己主張が激しくなってたり、ママじゃなきゃ嫌!になって夫がイライラしてたり、そういうところからくる疲れ。。仕事は新年度関係なく相変わらず忙しくて休む暇ないです。
ドライヤーしながらこうして愚痴を書いて。
さて子供達を寝かせよう…(もっと早く寝かせたいけどワンオペでうまくいかず結局この時間なのもつらい)

みなさん今日もお疲れ様です😌

ぴぴぴ

わかりますわかります…
給食がまだ始まらないので毎朝お弁当作って1人で登校させるのは不安だから自転車押しながら学校までついていって急いで自転車で家に戻って車に乗り換えて仕事に行ったり、学校のこと、学童のこと、上の子の小学生の部に変わった療育、下の子も療育に通い始めてそれぞれのスケジュールや持ち物を何度も何度も確認して…😇
4月に入って下の子が入院したりもありましたがそれ以降は幸い誰も体調は崩してませんが、気を抜くと私が熱が出そうです😂
早く慣れたいなーー!!

はじめてのママリ🔰

わかりますー😭
今日入園式が終わって一安心。
ですが月曜からの持ち物とか服装とかお弁当とか…
先生に迷惑かけないように!忘れ物などミスないように!って凄く思ってしまう性格なので余計にしんどいです💦
同じような方いませんか?笑

A

わかりますー😭
進級して提出期限、短い書類に毎日追われてます。毎日何かしら、提出してるけどまた書類を持ち帰ってきて無限ループです😇
膨大な紙に家中、埋もれていて、夢見そう、、
早くゴールデンウィーク来ないかなぁ
ゆっくりしたいです😂

はじめてのママリ🔰

1歳児慣らし保育ですが、本当に思います。まだ仕事始まってないのにゲッソリ。仕事始まってないからか夫に「なんで疲れるの?」と聞かれてさらにゲッソリ。息子が鼻水ダラダラ。夜泣きがひどくても貴方は起きませんもんね💢
今日も飲み会で楽しそうですね💢って感じです😇

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります😭
上の子が新一年生で下が年中さんに…
今まで同じ幼稚園だったのでいろいろ管理も楽でしたが、小学校と幼稚園ごっちゃになって頭パニックです🤯

ずっと送迎と食事作りしてる感じでぐったりです。。

ゆうか🔰

分かります、
4月から2人とも初めて保育園が始まり、勝手が分からずてんやわんや。
私が朝が苦手でいつも8時30分起きとかだったので4月から急に6時起きが1番きつい😭
土日は休みなので朝遅くまで寝たいが、金曜の朝が早い分寝るのは早いので土曜日も朝が早い、、
元々腹痛になりやすい体質なのですが、4月保育園始まってから毎日腹痛です…😱

私自身は5月から仕事復帰なのでその点ではまだ余裕はありますが💦

はじめてのママリ🔰

わかりますーー😭
なにもしてないはずなのに疲れはてて夜まで持たず昼寝とかしてます🤣
気が疲れるって感じですよね😭

🐶

すごくわかります。
普段から自律神経みだれやすくて
さいきん自分も常に体疲れてます💦

るんるん

新小1です。
通うのも環境がガラリと変わるのも子供なのに親も新生活気分ですよねー😅
学校からのお便り多いし新しいルールも慣れないし地味に疲れますねw
子供が無事登下校できるかもハラハラするし…いまだに幼稚園生活が恋しい😂
近所の新年少さん見てると可愛すぎて癒されますけど😆

レモン🔰

本当にそうですよねー。みなさんも同じ感覚でちょっと安心です💦うちはひとりっ子で給食もあるこども園なのでそんなに大変ではないはずなのですが、年明けにコロナに感染以降体調がすぐれず、昨年発症した胸の持病や花粉症などもあり送り迎えと家事でいっぱいいっぱいになってしまいます。

ゆなママ

マジでわかります。
なんなら生理かぶってるところも。

うちも上と下とW入学で。
上は心配ないのですが下が境界知能で放デイ行きながらの保育園時代の友達ゼロスタートの普通級入学。

子どもは楽しんでますが親の私の方が不安要素満載の気疲れ?でおまけに生理痛酷くて💦
とりあえずこの4月さえ乗り切れば何とかなると思っていますが親の私の方がまいりそうです( ´・ω・`)

ユチチマルズ🔰

ほんと気持ちがソワソワしてました。
0歳児クラスで4月から入園。慣らし保育で様子を見てたら熱が出てお休みして、夜中は眠りが浅くて泣いて寝不足になったり。私も14から復帰の予定ですが、異動になって朝早く出ないと間に合わなくなり、パパに任せるドキドキ。朝どんな感じになるのか不安。仕事が始まれば疲れも出て余裕が無くなるんだろうなぁって不安もあって、子どもたちのためにも頑張りたいけど、疲れますね。
言われてほんとにそうだなって、言語化されて腑に落ちたというか、そうだよねってちょっと気持ちが楽になった気がします。

ちゃーん

育休中ですが保育園と学校でバタバタです
仕事復帰したら恐ろしいです

はじめてのママ🥚

ほんと疲れますよね。。仕事の都合で前に通っていた園から転園して新しい保育園でとても楽しそうに過ごしてるのに、家では自己主張強くイヤイヤ言う様になりました。

外遊びが多くお洗濯が倍に増えたのも少し負担。。
変えないでいた方が良かったのかな、とか。前の園のままだったらこんな子どもが荒れずに済んだのかな、とか余計なこと考えてしまい。。
子の対応にげっそり。夜も考え込んで眠れません。。

朝も幼稚園だったらバス利用出来て、もう少し朝が楽だったのかなとか
タラレバばかりの自分にも嫌になります。

みなさんの話聞いて、うちだけじゃ無いんだと気持ちが少し楽になりました。。

こみママ🔰

しんどいですねーー😓
上のこと下の子の入学、入園が重なって、準備物や名前書きに追われまくり、提出書類が次々きてパニックです。
就学に伴い朝起きる時間が一気に早くなるし、早くなるプラスお弁当がいるし、毎日の準備でバタバタします。
子供も新しい環境や生活リズムで大変かもですが、親御さんもお疲れ様です🥲
週末少しでも休んで、充電しましょー!!

はじめてのママリ🔰

ここ数日謎の体調不良が続いていましたが、ここを見て納得しました…😂疲れてるんですね、私。笑

初めての保育園で子どもはギャン泣き、ぐずぐず、帰宅後はママ、ママとずーっとおっぱいを要求、夜泣きも頻回で… 。寝不足&貧血の中、自分も仕事復帰で日中は必死に働いて、保育園では粗相のないように準備などきっちりしなくてはと気を張って… 😢毎日頭痛、肩こり、食欲不振で、熱も出すし体もだるいです。しんどい。今日はなーーーーんにもしたくない!!!!

はじめてのママリ🔰

分かります!!
うちも、3歳差なので入園入学が
重なり子供の準備と大丈夫かな?という
心配で心身共に疲れてます…

それが原因なのか分かりませんが
睡眠不足もあり、ものもらいに
なりました😵‍💫
春休み開けの仕事も
久しぶりに出勤したのもあって
めちゃくちゃ疲れて、寝落ちしてました💦

子供たちが小学校、幼稚園へ通ったら
少しは楽になれる✨️と思って
ましたが、それは慣れてからの話
なんだなーと。

ここには仲間がたくさんいるって
知れたし、
子供たちも頑張ってるので
私も無理せず頑張ろうと心に誓った週末でした!

みなさま、お疲れ様です!!

Chan♡

ペーパーレスの時代なので、ケータイで完結して楽ですが、やったやってない確認したしてない、が分かりづらい、、🥳紙なら終わったら捨てるとかで簡単なのに、、慣れたい、、