
小学校や中学校で不登校の子を支援する仕事をする方はいますか?教員免許は不要のようです。
小学校や中学校の教員の方いますか?
4月から小学校の不登校の子で教室に入れない子を
別室で支援する仕事をするのですが、
教員免許はいらないみたいです。
みなさんの学校にそういった仕事されてる方っていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
元小学校教員です。
10年くらい前になっちゃいますが、臨時採用で不登校の子の別室指導やったことあります!

抹茶
そんな仕事あるんですね🥺私、そういう仕事やってみたいと思っていて🥺
全然回答じゃないのですが、どこで求人見つけましたか?
良かったら教えてください🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
市の会計年度任用職員という項目で探すと出てきました!- 21時間前
-
抹茶
ありがとうございます☺️❤️- 21時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
元々私も不登校だったことありそういう子の何か支えになれたらと思い応募したのですがまさかの採用され、
教員免許とかそういう経験もないし不安なのですが、実際にどういったことをしますか?
はじめてのママリ
私も就職1年目だったので、かなり不安でした💦
何するのかがわからないと心配ですよね🥲
その子によって内容も変わってくるかとは思いますが、私の場合はその子だけの時間割をたててそれにそってプリント学習をすることがほとんどでした。
特性のある子だったので、今日はこの教科とこの教科やるんだけどどっちからやる?って選ばせてみたり、45分ずっとみっちりだと疲れるので気分転換にゲームも交えてみたり…終わったらシールあげたり。
休み時間なども学校の時間割と同じように動いてました。
たまーに教科によっては教室に入れる時もあったので、そういう時はついていってサポートしてました。
ただ、やっぱり親に無理やり連れてこられて、ずっと机に突っ伏して授業にならなかったりもよくありました💦
とにかく寄り添ってあげて、話を聞いてあげて…って感じでした。
私は未熟だったので、今思えばもっとしてあげられることはあったなと反省ばかり浮かびます🥲
ただ、あんまりのめり込みすぎると今度は自分が病みます…笑
私は今日来ないのは自分のせいなんじゃないかとか考えだしてしまって、かなり精神的にしんどくなりました😩
あんまり深く考えず、振り回されないように肩の力を抜いて接する方がいいと思います…!
はじめてのママリ🔰
え、意外と大変そうですね😭
色々考えてしまう性格で病んじゃいそうです😭😭
頭良くないし、勉強教えれる気しないです....笑
どうしましょう!!!笑
はじめてのママリ
ほんとどんな子かによるし、家庭教師ほどみっちりやるイメージではないと思います!
プリント学習も答えはこちらがもってるし、教科書使ってやる場合は指導書もついてるのでなんとなーくやれば大丈夫です🤣
私が担当した子は6年生の男の子だったんですが、クラスでいじめられてる感じで…
学校自体荒れてたしその子自身も情緒がコントロールできないタイプでなかなかハードでした💦
私の場合はちょっと大変な子だったけど、教員免許持ってない方だとわかっているわけだしそんなに大変なことはさせないんじゃないかと思いますよ!
こんな風にやってねって説明も絶対あるだろうし、周りの先生にもいろいろ聞けるはずなのであまり気負い過ぎなくていいと思います。
その子自身が学校に来ない日は、他のクラスのヘルプに行ったりしてそれも楽しかったですよ😊
はじめてのママリ🔰
えめっちゃバカなので教えれるかとか教えてもこいつバカなんじゃないか?とか思われそうです笑
小5の子なのだそうですが小学校高学年レベルの勉強って算数が苦手でもうわからないですほぼ...笑
他のクラスのヘルプも大変そうで、
どうしましょう自信無くなってきました。笑笑
あと始業式の日にみんなの前で紹介するらしくそれもめっちゃ嫌です😅😅
はじめてのママリ
はじめてのママリさんは子供は好きですか🥺?
他のクラスのヘルプって言っても、担任の先生の手助けをするだけなので気楽でしたよ。
だし、免許をもっていないのなら私の場合とはまた違う気もするのでそういうのはないかもです💦
私は子供が好きで先生になったので、大変さもありつつ可愛さに癒されることも多かったです😊
あーあのみんなの前の紹介嫌ですよね😩
みんなの前で喋るのは始業式と離任する時だけだとは思うので、よろしくお願いします!だけで乗り越えましょう…!