
コメント

ママリ
家でボール投げて遊んでます🐰

はじめてのママリ🔰
知り合いの保育士さんから聞いたのですが、室内では体力使う遊びより手先を使ったり頭を使う遊びの方が脳を疲れさせることができるみたいです😊
1歳過ぎの頃だと、
・何色か折り紙を破いて同じ色に分類させる→ノリで画用紙に張る
・絵の具でお絵描き(どの色を混ぜたらどんな色ができるか学ぶ)
・マスキングテープを窓に貼って剥がす
・ボールプールのボールをリビングに散らばらせて全部回収(100個くらい)
とかよくやってました😅
-
はじめてのママリ🔰
頭を使う遊びがいいんですね😳!!
体力使う遊びばかり考えてました😂
ノリ、絵の具、マスキングテープは、すぐに口に入れちゃう系男子なので難しそうですが、ボールを回収は楽しそうです!!
ボールプールのボールが自宅にないので何か代用してみようかな🤔
たくさん教えてくださりありがとうございます☺️
もし口に入れても大丈夫そうな他の遊びあればお聞きしたいです🥹- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
室内だと体力使うと言っても限界ありますもんね😵💦
口に入れない遊びだと、ダイソーに半分に分かれてる動物カードが売ってるのですが、それを床に広げて組み合わせのカードを探す遊びとかやってました😊
あとは少し大きめのボールを部屋に隠して探すとかですかね🙄
これは体力系ですが、タオルをズボンに挟んで尻尾取り鬼ごっこ?とかもしてました😂- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
ダイソーにそんなおもちゃが売ってるんですね✨
100均すごいですね😳
ボールのサイズはどのくらいのを使ってましたか?
自宅にあるのはだいたい子供が片手で掴めるくらいの小ささで💦
意外と大きいボールって使い勝手いいんですかね🤔
尻尾取り!!なるほどー!
全然思いつきませんでした!
ママも体力使いそうですね😂- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
こんなやつです!ダイソー知育系のおもちゃ多いですよ✨
ダイソーの12色入り小麦粘土とかもすごい重宝してます☺️小麦粘土なので万が一食べても成分的には問題ありませんが、ママが見守ってても何でも口に入れちゃう感じなら難しいですかね😓
ボールはサッカーボールくらいの大きさで柔らかいバウンドするタイプです😊
ある程度大きさがあって柔らかい方が蹴ったり投げたりしやすいですし、隠す時も小さすぎると1歳では見つけるの難しいと思うので🥺
尻尾取りはこっちも疲れます🤣
あとバスタオルにこどもを乗せて引っ張ってあげたりも娘はすごい喜んでました🤣- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
絵も可愛いし種類も豊富ですごいですね😳
早くダイソー行きたいです!!笑
確かにある程度大きさあれば蹴ったりしやすいですね!
あえて小さいの選んじゃってました💦
子供って意外と乱暴?にしても楽しんでくれますもんね✨
私は三叉神経弱いので、子供と遊んでる時、今の動き大丈夫かな?とか思っちゃいます😂笑
ママもちゃんと体力使いながら遊んであげててすごいです🥹
私も見習います!- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
シール帳とか塗り絵などもたくさんあるし、子どもがハマるかわからないけどやってみたい!て時に安くゲットできて助かります☺️
男なのでダイナミックな動きとか激しいの特に喜ぶと思います🤣
1歳過ぎてますし、常識の範囲なら全然大丈夫ですよ🙆♀️
雨が続くと自宅保育大変な時もありますがお互い頑張りましょー☺️- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
すみません、男の子なので、です🥺
- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
塗り絵とかもあるんですね!
うちの近くのダイソーおもちゃ売り場狭くて全然見たことありませんでした😂
今度大きめなところ行って色々調達してきます💪
ありがとうございます☺️
お互い頑張りましょう〜!- 22時間前
はじめてのママリ🔰
なるほどー!
ボールいいですね✨
ちなみにどんなボール使ってますか?
投げ合いっこするんでしょうか?🤔
ママリ
100均で売っているビニールのサッカーボールくらいの大きさのボールです!
部屋で投げて取ってきてもらっての繰り返しです🤣
はじめてのママリ🔰
結構大きめサイズなんですね!
両手で持つ感じですね🤔
ママが投げたのを取って来てくれるんですね!可愛い🥰