※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園と幼稚園では、病気にかかる確率に違いがあるのでしょうか。こども園の場合も、保育園寄りか幼稚園寄りで差があると思いますか。

保育園と幼稚園の病気かかる確率の違いについて

上の子は幼稚園にプレ年少で通ってました。
全学年定員300人と大規模で1クラス約30人くらいです。

病気を覚悟していましたが、入園した最初の月だけ親にも移るような風邪や胃腸炎にかかって、それ以降は軽い咳と鼻水が続いている感じです。
幸い名前のつくような感染症(インフル等)はかかりませんでした。

土地的に幼稚園=専業主婦やパートの方が多い気がします。
幼稚園も預かり保育はやってますが、15-16時がお迎えのピークで18時までいる子は少数みたいです。

保育園と幼稚園だと病気にかかる確率は幼稚園の方が比較的少ないのでしょうか?
こども園の場合でも保育園寄りか幼稚園寄りで違いはあると思いますか?

コメント

いち

物理的に 
長時間すごす、 
人口密度、 
で決まってくるんじゃないですかね? 

幼稚園だと、専業主婦の方も多いと思うので少しの鼻水等でも簡単に休めるというところも大きいと思うので 

保育園か幼稚園かでいけば 
幼稚園の方が病気の確率は単純に低くなる傾向じゃないかなと思います💡

ママリ

保育園の方が流行りやすいと思いますよ!

保育園は多少症状があっても仕事が休めず、
言わずに預けてる人もいる一方で

幼稚園ママは雨だからお休みする
というくらい簡単に休めるような人もいるみたいなので

幼稚園の方がマシだと思います。

deleted user

保育園は多少の事だと休まず預ける方多いイメージです🤔💦
幼稚園は専業の方も多いから比較的休みやすいからかなと思いました!

ダッフィー

正直保育園だから、幼稚園だからではなく、その子供によるんだと思います😂
うちの子幼稚園ですが、年少で入園したばっかの頃、夏休み入るまでずっと体調崩して治って、また次のって感じで、1年間で溶連菌2回、胃腸炎3回、ヒトメタ、アデノ、コロナ、等とにかく風邪ひきまくりました😂幼稚園でも働いてる人それなりにいるし、休ませる親もいれば休ませない親もいるので、多分その子の免疫力だったりが1番重要なんだと思います

ゆか

同じくらいの規模の幼稚園でした。
年少以降ならあまり変わりないのかなと…個人差というか💦

幼稚園で専業主婦やパートでも、少しくらい症状あっても意外と預けちゃう方も少なくないですし😅
降園後に小児科や耳鼻科行くのも簡単なので、とりあえず幼稚園行ってから…みたいな話もよく聞きます🤔私も軽い鼻風邪なら幼稚園後に行ってました。

幼稚園で弟妹がいる家庭は下のお子さんはほぼ自宅保育なので、家に二人いられても…みたいな感じで登園させてたり😅
雨や雪でもとりあえず行かせてる家庭多いですけど…🤔幼稚園ってけっこう休ませるイメージがあるんですかね。

通ってた園はコロナやインフルなどの感染症での学級閉鎖はなかったです。
保育園は小さい子も通ってるので、そこから飛沫感染で他の学年にも移ったりするのはあるかなと思います🤔

娘は卒園したところですが、インフルと胃腸炎はまだかかったことないです。
喘息持ちなので風邪引くとヒヤヒヤですが💦