※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

義祖父の葬儀で、近い親族にどのように挨拶すべきか悩んでいます。特に義祖父の妹に対して、感謝の気持ちを伝えるべきか、声をかけるべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。

亡くなった義祖父の親族にはどう挨拶すべきでしょうか?
3世帯で敷地内同居してる義祖父が亡くなりました。
葬儀のときに義祖父の近い親族が集まりますが、どう声をかけていいのか迷ってます。

古くさい言い方ですが田舎なので、この家の跡継ぎはうちの旦那で、その妻の私はどちらかというと葬儀のホスト側(言い方違うかもですが)かなと思います。

それでたとえば義祖父の妹さんは私よりも近い関係ですが、葬儀ではゲスト側ですよね。
その妹さんに、ホスト側の私は「来ていただいてありがとうございます」というスタンスでいるべきでしょうか?
お礼を言うべきなのか、妹なんだから来て当たり前でしょと思われるものなのか気になります💦

逆に「ご愁傷様です」と妹さんに声かけるのは違いますよね💦実際悲しんでるのは私よりも妹さんだとは思うのですが…

こんにちは、意外にどう声かけたらいいのか、どういう立場で入ればいいのか迷います😂

コメント

J

この度は…でそれから先は特に言わず頭下げるかんじでどうでしょうか!
それか
お辛い中こちらまで足を運んでくださりありがとうございます。
くらいでいいのかなとおといました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になります…!
    そのようにしようと思います😌
    ありがとうございました!

    • 4月2日