

のっち
エプロンはぺらぺらのやつかシリコンのやつですけど子供の好みがあるような気がします💦私は結局両方試して今はぺらぺらのやつ使ってます💨

ぽん
スタイで離乳食あげてます。
お祝いで貰っていっぱいあるし…笑
バンボありますが、うちの子はすぐに肘置き当たりを舐めるので、バウンサーであげてます💦
腰ベルト舐めだしたら膝の上に座らせたり…状況によって変えてます!

退会ユーザー
離乳食初期の頃は、スタイをお食事エプロン代わりにしてました。今は手掴みも始まり、よく汚れるのでシリコンのに替えました。食べこぼしもキャッチするし、ささっと洗えて便利です。
始めは膝の上に乗っけて食べさせて、2回食になってからハイチェア買いました。

たかせとみち
一人座りが安定するまでは、バンボあった方が楽かもしれません。自分が座り、太ももの上に子どもを座らせてあげるのでも、なれるとやりやすいです。
食事用エプロンは、しまむらとか、百均でも売っているビニール製のものと、シリコンのものを使い分けています。
ビニール製のペラペラのやつは、持ち運びもかさばらないのでお出かけする時用にもしています。
シリコンは、丈夫だし、掃除が楽なので、普段家で使っています。
顎から、よく、汁が垂れたりするので、タオルハンカチとかお手拭きもあれば、洋服が汚れたりすることなく、食事出来ると思います٩( 'ω' )و

はなまる子
お食事エプロンは、ヒモで結ぶスタイ、ホックのスタイがいいです。マジックテープのスタイは、引きちぎるので😆💦
コメント