
友達の子どもから制服を譲ってもらう予定ですが、連絡がありません。自分から連絡しても良いでしょうか。
小中同じだった友達の子どもと、息子が同い年で、同じ保育園でした👦🏻
友達の子は3歳〜幼稚園に転園するとのことで、制服を譲ってくれることになっていたのですが、
4/2現在、なんの連絡もありません🫠笑
サイズ的に、譲ってもらった制服を娘に、娘が着ている制服を息子に回せるサイズだったので、娘の制服も新しく購入していないのですが、、😵💫
わたしから、制服の取りに行こかー?的な感じで連絡していいものか、悩んでいます🙄💭
みなさんなら連絡待ちますか?
もし自分からするよー!って方は、どう送れば当たり障りないですかね🤔
- 👧🏻👦🏻(3歳11ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
連絡していいと思います!
「忙しい時期にごめんね💦前言ってた制服、そちらの都合のいい時に取りに行かせてもらえたらと思うんだけどいつがいいかな?本当ありがとうね🙇♂️」みたいな感じで送るのはどうでしょうか?

m a ★
相手もバタバタしてて
忘れてる可能性あるので
前もって譲ってくれる約束してて
結構 相手となかいい感じなら
ひさひぶりー!
お忙しいところごめんなんだけど
制服 譲ってくれるの
そろそろほしいなーって🥺!
私 時間あるから取りにいけるし
また連絡まってるー!
って感じで送りますし
実際 息子が保育所通ってる時に
園服譲ってくれるってときに
送ったことあります🤣
あー!そうだった!
遅くなってごめーーーん!
って感じでした😊
-
👧🏻👦🏻
めちゃくちゃ仲良い!!とかではないですが、会ったら軽くしゃべる程度です🤣
友達は上の子が小学生だったりでわたしより忙しいと思うので、忘れてるんですかね、、🙄
厚かましくてごめん!って前置きいれて送ってみようかな、、😂- 4月2日

ぱり
私ならもう貰えないものと思っちゃいます💦
社交辞令だったかもしれないし(具体的な無内容を出さないで と思いますが💦)、
こちらか連絡するのもなんだか図々しいかなぁって思っちゃうので💦
-
👧🏻👦🏻
生活発表会の時に、制服見せてくれて、このサイズなんやけど〜🥺的な話もあったので、譲ってもらえるものだと思ってたのですが🥹🥹
図々しいかなって思っちゃいますよね🥹💭
娘のサイズで買っても、息子も後3年通うので無駄にはならないのですが
譲ってもらえるならその方がありがたいなぁと思っていて、、🥺- 4月2日
👧🏻👦🏻
連絡していいですかね🥺
帰り道にその子の家があるので、寄るのは全然問題ないので連絡してみようかな、、