
小学生の子を持つ正社員の方に質問です。春休みや夏休み中、学童に預けることが多いのでしょうか。長期休暇中、子供たちはどう過ごすのか気になります。
小学生の子がいて正社員で働かれてる方に質問です。
疑問に思ったのですが、春休みや夏休みの時は
朝から夜まで学童に預けてるのでしょうか?
子供はまだ未就学児なのですが小学生になってから長期休みの時
どうするんだろうと疑問で…
今年度から小学生の場合は初登校は学童に行く感じになるのでしょうか?
自分の時は長期休み、たくさん寝て休んでダラダラしてたけど、自分がフルタイムで働くとなると子供達は長期休みないに等しくなるのかな?と思うとかわいそうな気もします…
- みなみん(1歳7ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
朝から預けてますね😅
小学校は学童からでした🤔
メリハリはありますが、私も母が専業主婦でダラダラしていたので可哀想だなと思う部分もあります。
ただ、休み取って旅行に連れて行ったり、長期休みの思い出は何かしら作るようにしています。

はじめてのママリ🔰
長期休みは一日中学童にいます!
この春一年生の子どもがおり、昨日から学童行っています。
長期休みないのかわいそうですよね💦
学童も特になんのプログラムもなくずっと部屋で過ごすだけなので、本気で退職しようかと悩んでます。。
-
みなみん
退職考えるレベルですよね…
パートの方がまだ時間取れるのかとか、在宅勤務できるところなら学童行かせなくて大丈夫なのかとか、色々考えちゃいますよね…- 4月2日

くろ
うちは家で過ごしていますが、お仕事されている方は夏休みなど毎日学童になりますね。
楽しんで行ってくれている内はいいですけど、本人が嫌がったり辞めたがったりした時にどう対処するか考えないといけないですね🤔
-
みなみん
確かにそうですね…
預けないわけには行かないし、家で待たせてるのは怖いし…
両親頼れることはできますが、毎日というわけには行かないし難しいですね🙄- 4月2日

ゆう
長期休みは8:00〜18:00まで学童です。
保育園は7:00〜18:00で預けていて慣れてるので、学童も楽しんで通ってます😊
家だと最近はゲームばかりなので、学童なら勉強の時間もあるし、学校内の学童なので広い校庭でお友達と遊べるし、家よりずっと良いかなと思ってます。
土日祝日は家でダラダラしてますしね😂
下の子は今年度入学で昨日から学童行ってます。
-
みなみん
楽しんで行ってくれればいいですね!
土日は学童行ってる分ダラダラさせてあげたい気もしますね!
ちなみに学童の間はお弁当持って行かせてますか??- 4月2日

はじめてのママリ🔰
4月1日から学童スタートして朝から預けてます😓
うちの地域は子供の人数が多くて3年生までしか学童預けられないので、4年生以降は長期休みは1人で1日中お留守番になります😭
そのタイミングで仕事どうしようかな問題は勃発しますが、1人でお留守番が出来るようなら長期連休は親の居ないパーティータイムになります😇🎉
-
みなみん
そういう地域もあるんですか😲!?
そうなると仕事どうしようって感じですね。
1人でお留守番できればいいですが…
ちょっと不安にもなりますね、、- 4月2日

退会ユーザー
公立の学童は可哀想だなと感じるので、うちは民間学童に体験入学してから子供が気に入ったのでそこに決めました。
色んな体験やイベントをしてくれるので楽しいみたいです。
春休みは乗馬体験、映画見に行ったり、いちご狩り、夏休みはお泊まり体験でキャンプ場に行ったり、川遊びしたり、水族館に行ったり色々やってくれます。
曜日ごとに習い事の講師が来て習い事もしてくれてます。
うちの子供達は学童楽しいみたいで親の私は羨ましいくらいです。
-
退会ユーザー
その民間学童は体験目的の専業主婦家庭のお子様も預けられます。
- 4月2日
-
みなみん
民間のもあるんですね…!
いろいろ体験できるのは子供にとって良さそうですね✨
そういったところだと人気そうですが、抽選などで決まるのでしょうか?- 4月2日
-
退会ユーザー
早いもの順です。
結構人気でタレントのお子様とかも見かけます。- 4月2日
-
退会ユーザー
割と月謝するので、それも制限になってると思います。
- 4月2日
-
みなみん
そうなのですね…!やはりいいところはそれなりの値段するんですね!
いろいろ検討する必要もありそうですね。ありがとうございます!- 4月2日

はじめてのママリ
3月31日(月)保育園
4月1日(火)学童スタートです。
長期休みも大人が仕事だと学童ですよね!たくさん寝てダラダラしてた自分とは大違いで、本当にえらいなぁと思います。
保育園の生活から変わらないので、子ども的にはあまり違和感なく過ごせるかもですが、たまには大人も休んで子どもとゆっくり過ごしてあげたくなりますね😊
-
みなみん
自分の時は夏休みだやったー!って感じだけど、今の子供はそんな感じではないんですね…
共働き時代ですし、そういう子も多いですよね🙄- 4月2日
みなみん
夏休みも毎日学校行くのか、、と思うとかわいそうな気もしますが、長期休みに合わせて旅行行くなど思い出つくりもしてあげたいですね!