
小学生の雨の日の登校時の服装や持ち物について教えてください。カッパやランドセルカバーの管理方法はどうされていますか。
小学生のママさん、雨の日に登校する時は長靴ですか?スニーカーですか?カッパ着ますか?ランドセルにカバーしますか?
うまく取り外しや管理ができない気がして、タオル1枚と替えの靴下とそれらを入れるレジ袋を持たせる方が楽なんじゃないかと思ってます😅
びしょ濡れになったカッパやランドセルカバーは皆学校に着いたらどうしているのでしょうか😂
丁寧なお子さんなら周りが濡れないように配慮しながら脱いで、カッパやランドセルカバーは畳んでレジ袋やジップロックに入れて持ち帰ると思いますが、うちの子はまだそんなことできそうにないです😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

ナツ花
雨の日、何かと大変ですよね💦
長靴、うちの学校は靴箱に入らないからと子どもが嫌がるのではかないです😊
いつもの靴に、防水スプレーします!
カッパも着ないで、傘のみです😊
置き場所がないからです💦
綺麗にたためたとしても、学校にいる間ずっとしまっておくので乾くことはなく、帰りにはびしょ濡れのカッパを着ることになるので💦
同じ理由でランドセルカバーも追加ではつけないです!
普段から、汚れ防止程度のものはつけてます😊
あとはランドセルの中に、
〇タオル
〇靴下の替え
〇汚れ物入れるビニール袋
を入れておいてます😊
帰りはまたびしょ濡れで帰ってくることが多いので(水溜まり好きで…😇)
玄関にバスタオルおいてます🤣🤣

yuki
雨が強い時は長靴で、小雨や朝のうちで止む予定で体育ある日は防水スニーカーです。
レインコートは登校で着た事はありません。
ランドセルカバーは雨用ではありませんが、常にビニールのカバーを付けてます。
うちは雨の日はタオル持たせて、雨も風も強い時は靴下とズボンも持たせてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
靴箱に長靴も入るんですね😍✨
入学式の時にサイズ感ちょっと確認してみようと思います💦
1年生のうちは黄色いカバーがあるので、2年生以降はカバーしようと思います💦
ズボン!確かに太ももあたりからずぶ濡れですもんね😱ズボンの替えは思いつきませんでした!参考にさせていただきます😆ありがとうございます💓- 4月2日

はじめてのママリ🔰
雨の日に長靴で行ったのは1年生の始めの頃に1回か2回履いて行きましたが、その後は長靴履いて行きと言ってもいやだと言うので普通のスニーカーで行ってます🥹
歩きにくいから嫌なのと、長靴はカッコ悪いとか?靴箱に入れにくいとか?その後晴れても外で遊べないとか?そういうのもあるのかなと思いました、でも低学年の子は結構長靴の子もいます😊
その後靴下がびしょ濡れになったから朝から1日裸足でシューズを履いてるようで、寒い日もあるし替えの靴下を入れてましたが入れ忘れる事も多く最近はもう何もしてないです😵
カッパも買いましたが1回もしてなくて、ランドセルカバーもつけてましたが完全にピッタリとランドセルに合ってないから開け閉めが難しくて鬱陶しいようで自分で取ってました、そこからはもうつけてません💦
うちは男の子なのでランドセルがびしょ濡れになっても何も気にしてないから拭かないですし、きっと周りのお友達への配慮なんかもあまりないでしょうし、靴下濡れたら裸足でかけ回ってます😂
防水のスニーカー売ってるのでそれもいいかもです✨
長々と失礼しました🙇♀️

さらい
長靴入らないのでレインシューズです
かっぱはきません。おくとこがないです

チビちゃん
1年生の最初の頃は長靴履いてましたが途中から嫌がって履かなくなりました。防水スニーカー履いて行ってます。
長靴だとマンホールの上とか滑って転倒する事もあるからかえって危ないよ~と先輩ママさんから聞きました。
1年生の時は学校から雨の日は靴下の替え等を持参するようにたよりに書かれてました。2年生では書かれてなかったですが替えをもう学校に置いてるバッグに常に入れさせてました。
タオルは幼稚園の頃使っていたループタオルを1年生の頃はランドセルに入れてました。それと常に体操服入れにも常備しているのでどちらか使うように1年生の時は言ってました。
ランドセルは雨の日用のカバーではないですが常時してるのですが…帰宅した時見ますがあまり濡れてる感じじゃないので登校してもおそらく拭いたりとかしていないと思います。
レインコート着てる子は見たことないです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうでした!下駄箱狭そうですよね😳あ、今時は下駄箱って言わないですね🤣普通のスニーカーや防水タイプのスニーカー履いたりして普段通りの方が良さそうですね💦
タオル、替えの靴下、袋必須ですよね😂
玄関にバスタオル!!参考になりすぎ😍✨我が家も新学期始まったらそうします笑