
犬と赤ちゃんが一緒にいるリビングでのトイレ問題について相談中。犬はトイレシートでトイレを済ませるが、赤ちゃんがトイレシートに触れるのが心配。柵を購入して対策中。他の方法も模索中。皆さんはどんな対策をしていますか?
室内犬を飼ってる方!!
お部屋でワンちゃんのトイレどうしてますか??
うちは、マンションで日中はリビングに赤ちゃんと犬と一緒に過ごしています!
ちなみに、犬はトイプードルでトイレシートがあればきちんとトイレはできます。
娘が最近ズリバイをはじめてどこにでも行ってしまうので、トイレシートの所にも行って触ってしまうのが心配で通せんぼの柵を購入しました。
まだ、柵は届いてないのですが犬がうまく柵の外へ行ってトイレに行けるかとか、それでも娘にはなるべく自由に過ごして欲しかったりと他に方法がないかとか頭を巡らせています。
みなさんは、どんな対策をしていますか??
- はなちょびん(2歳0ヶ月, 8歳)
コメント

リーmama
こんにちは。
うちもトイプードルを買っています。
寝室以外は開放しています。
1箇所でしかトイレはしないのですがリビングの隣にあるので娘がズリバイしたときは目を離さないようにしてました。
と言ってもベチョっとなってしまったことも何回かありますが、、、(^ω^;
小屋の中でトイレできれば
まだマシだったのですが、小屋の外でしか小さい頃から出来なかったのでなかなか難しかったです。
柵も考えましたが、犬が通れそうになかったので諦めました。

r
ゲージの中の隅っこにトイレ置いて
ドア開けっ放しにしてます。
わんちゃんをゲージに入れる事ないので
ゲージ=トイレって感じになってます。
わんちゃんはトイレの時だけゲージに入って
トイレが終わったらまた出たきてます。
子供もゲージに入ろうとする時ありますが
入る前に止めてるのでトイレを構う事はないです
-
はなちょびん
昔からゲージの中ではトイレはしないんです。。。ゲージは、夜に寝るときとか留守番の時に入る感じで犬にとっても休める場所になってるみたいです。
ゲージでトイレをしてくれたら、だいぶ楽になりそうなんですが。
どうなることやらです!笑- 5月23日
-
r
子犬の時にゲージの中でのトイトレを
されなかったんじゃないんですか?
子犬の時にしっかり教えて覚えさせたら
できるようになりますよ!
今は心無い医者に殺されて1匹になりましたが
少し前まで3匹2歳のわんちゃん飼ってましたが
3匹ともゲージでトイレしてくれてました(´ω`)- 5月23日
はなちょびん
うちも、小屋のなかではトイレはしないんです。そのかわり、トイレシートがあれば場所をかえてもしてくれるんですが。。
柵を設置してみてどうなるかですね!
なんだかんだ、最終的には諦めそうです。笑