※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳後に泣く場合、ミルクを追加すべきか迷っています。皆さんはどう対応されていますか。

【授乳量が足りない時のミルクをあげるタイミングについて】混合で生後2週間近くの男の子を育てています。いつも授乳の終盤ぐらいに寝落ちするのですが、2時間近くでたまにミルクが欲しいようで大泣きします。寝落ちするぐらい飲んでるはずなのに、足りないということでしょうか?他の原因(オムツ替え、室温)で泣いている感じではなさそうなのですが、前回の授乳から2時間も経ってない時があるので追加で授乳するのも躊躇ってしまうのですが、我慢して大泣きさせてしまうのも可哀想だなと思い迷っています。皆さんだったらどう対応されますか🥺?

コメント

ママリ

そのくらいなら足りてるから寝落ちじゃなく、単に体力がないから疲れて寝落ちしてるんじゃないですかね🤔
泣いて2時間ならとりあえず母乳吸わせてみます!

もものき

生後3週間くらいです、私のところも授乳中に寝ますが一回ベットに置いたらまた泣いて欲しがります。
健診では欲しがるだけあげていいと言われていたので追加量を少しずつ増やしています。
最近少し吐き戻しをするようになったので量を調整したり、頭を高めに寝かせる時間を作ったりして対策しています。

🦩

混合の時は泣いたら母乳あげてました😂新生児は特に体力がなくてすぐ寝ちゃいますよね😂🩷
ミルクあげた後3時間縛りがあり、母乳はいつでも何回でも飲ませていいと言われてたので、とりあえず泣いたら乳咥えさせてました。泣き止むのでお互い楽でした😂😂
そしたら頻回授乳になったのか母乳だけで足りるようになりました。

新生児だと授乳間隔が2時間の時も全然あると思うので、2時間後に泣いたならまたお腹空いて欲しがってるはずなので授乳回数は2回になるような気がします💦