※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期に入った子どもへの対応について相談したいです。発語が遅く、泣いたり怒ったりする様子が見られます。この時期の接し方を教えてください。

早くもイヤイヤ期かもです😮‍💨
RSウイルスになり完治しそのままイヤイヤ期に💦
納得いかないことや出来ないことがあると
うぇ〜ん😭と泣いたり怒った風に手をはらってみたり💦
抱っこ〜ときたかと思えば下ろせと泣き
下ろすと泣いたり💦
まだまだ発語が遅く、意味のある言葉というのは
喋りません😮‍💨
言うことは理解出来てる部分もあるかなと思います🥹

SNSとかだと泣いたら泣き止んで落ち着くまで待つ。
何が嫌だったのか聞く。
とか出てきますが喋れないしなぁと🤔

この時期のイヤイヤ期の対応教えて欲しいです🙇‍♀️🙇‍♀️
どうやって接してますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも1歳4ヶ月からイヤイヤ期入ってます😭
ギャーギャー泣いてイヤイヤしてたら、声かけて〇〇が嫌だったんだね?とかとりあえず聞いてみてます。で。抱っこしても良い?と聞いて抱っこするか抱っこしても嫌がる時は落ち着くまでそばで待つ(こっちも疲れたなと思ったら少し離れます😭)って感じやってます💦
正解か分からないですが、、手探りでこんな毎日送ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔!
    試しに明日からやってみます!
    何が正解かわかりませんよね💦
    あんまり構いすぎると泣いたらどーにかなるって思うからだめ!とか出てくるし😭

    • 4月1日