
里帰り出産中の予防接種について教えてください。実家での助成申請が面倒に感じていますが、地元の小児科で受けるべきでしょうか。それとも帰宅後でも問題ないでしょうか。
里帰り出産の予防接種について教えてください。
今年第二子が産まれる予定で、生後3ヶ月まで実家でお世話になる予定です。
調べたところ、市へ申請するとあとから助成があると出てきました。
正直なところ、申請して約2週間かかると書いてあり申請が面倒だな、、、と笑
みなさんは地元の小児科で受けられましたか?
それとも帰って来てからスタートでも良いのでしょうか?
- ちっちぷー(妊娠26週目, 1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2ヶ月と3ヶ月のは地元で受けました!
書類は先に受け取ってたので、その後1回だけ市役所行って領収書と出して終わりだったのでそんなに面倒ではなかったです😊

ママリ🔰
うちは母子手帳と一緒に予防接種手帳(予診票の束)を貰うタイプですが、先に他市で受ける申請→自費で接種→帰宅後に申請して返金の流れで面倒くさそうだったので、2ヶ月になる前に戻り居住地で接種しました😂
注意として、自費と補助金の限度額の兼ね合いで手出しが発生するかもと説明ありました😊3ヶ月であれば帰宅してからでもいいのかなと思いました🤔
-
ちっちぷー
母子手帳と予診票の束、おそらく一緒です。やっぱり産前産後バタバタで面倒ですよね、、、精神的に😂
まだ時間があるのでじっくり調べようと思います!
教えていただきありがとうございます😊- 17時間前
-
ママリ🔰
事前手続きして、大金払って、また申請して振り込み待ち…多分バタバタしますよね😂
3ヶ月でしたら帰ってからでもいいかなって思いました!
自費なので確定ではないですが一回4.5万(ロタ、B肝、5種、肺炎球菌)ぐらいはかかると思います🤔- 17時間前
-
ちっちぷー
里帰り出産なので出産費用+4、5万は正直痛いですね〜😂
もう少し考えます!- 17時間前
ちっちぷー
有益情報ありがとうございます🥹
先に受け取れるんですね!予防接種の封筒が来ないと始まらないものかと思ってました!
いつ頃書類揃えましたか??
はじめてのママリ🔰
うちの市はネットで申請できて、その後家に送ってくれました!
記憶が曖昧ですが、3ヶ月までいると決めた時に申請したので産まれてからだった気がします🤔
ちっちぷー
詳細までありがとうございます✨
参考にさせていただきます!