※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明日保育園の見学がありますが、どのようなことを聞けば良いでしょうか。選択肢が限られているため、アドバイスをお願いします。

明日保育園見学です!
こんなこと聞いてたらいいよってことありますか?
保育園激戦区+通勤範囲を考えるとここともう1つくらいしか候補ないので他に選択肢はないのですが…
先輩ままさん教えてください!

コメント

はじめてのママリ

園庭の有無と広さ。
散歩は午前と午後どちらも行くのか。
連絡ノートは何歳児までか。
お昼寝をしなくなるのは何歳児の何月から。
自分の子供の小学校には毎年何人くらい行くか。
布団の持ち帰りはあるか。シーツのみの持ち帰りなのか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 4月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もし2人目を考えていたら、育休中の方は何時お迎えですか?とか。
    うちの子の園は15時までなので短くて大変でした😰

    自分の定期受診など、リフレッシュでの預かりは可能ですか。
    アレルギーの対応はしていますか。

    ベビーカーや抱っこ紐は、園で預かり可能ですか。

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

大体のところは質問する前に聞きたいこと全部教えてくれました!
みんな聞くことは同じなんだと思います🤣笑
私は
・お弁当や保護者出番の頻度
・服の制限(ユニクロがダメなところもあるらしいので)
・布団の用意や持ち帰り
・リフレッシュで預かりOKか
・散歩の範囲
・傷病時のお迎え基準や登園基準
とか聞いてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさん同じこと気になりますよね笑
    ありがとうございます!

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

聞くことは皆さんが言われてる通りかなって思いますが、
わたしは条件良くても、見学中の保護者に会釈や挨拶をしない先生(クラス担任)の園は嫌です😇
保護者にさえ愛想がないって子どもに対して親がいない時どんな態度なんだろうと思うし、
見学中に挨拶してくれていい園だと思っても入園したらやっぱり1〜2人は愛想のない無表情な人はいるので、見学時にすらそれが目立つのってよっぽどというか、園全体がそんな雰囲気なんだなと判断してしまいます。
細々した日々の負担ももちろん少ない方がいいですが、不安なところに預けると思うと心配で仕事にも集中できないので、、、
と、何園か見学、通わせて思ったことです🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生の印象なども大事ですよね💦ありがとうございます!

    • 4月1日