※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクの3時間ルールについて相談があります。授乳間隔を厳密に守る必要はないと思いつつ、消化の負担が心配です。皆さんはどのように気を付けていますか。

ミルクの3時間ルールについて

生後2ヶ月です

産院では3時間空けてと言われましたが、◯時台というように1時間単位でやっていました

たとえば6:00にミルクをあげ始めるのも6:55にミルクをあげ始めるのも6時台という感じです
次の授乳は3時間後の9時台ですが、それも9:00でも9:55でもという感じで、タイミングがずれたらほぼ2時間やほぼ4時間になりますよね?

もちろん消化吸収には個人差がありますし、そこまで厳密にやらなくてもいいとは思ってますけど、2時間ちょっとであげて胃腸に負担がかかったらと思うと心配なので、少なくとも2時間半は空けてます

これから予定があってしばらくミルクあげにくくなっちゃうから今のうちにあげたい!という時の参考にしたいです
みなさんはどれくらい気を付けてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

「あげた時間から3時間は空ける」ことは守ってました。6:55なら次は9:55です。それより前はあげないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 4月1日
はじめてのママリ

あげた時間から3時間目安にしてます!
6:55なら9:55以降です☺️
でも人間なんで毎回きっちり3時間で空いてこないと思うので、2時間半くらいであやしても泣き止まないくらいお腹空かせてたらあげてます😆
助産師さんには、3時間あけなくてOKたけど毎回2時間とか2時間半になるのは胃腸に負担がかかるから基本は3時間でみてねと言われました👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私が産んだ産院が緩かったんですかね💦

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

うちの産院では2時間経てばOKだと言われたので、2時間経ってたらあげてます☺️
最近のミルクは母乳に近くなって消化良くなってるよ~と言われました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 14時間前