※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
家族・旦那

シングルマザーの方に、離婚前にすべきことやしておくべきことについて教えていただきたいです。

シングルマザーの方に質問です!
旦那に離婚したいと言われました。
離婚前にするべき事、しといたら良かった事等ありますか?
ご返答よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

公正証書作成は絶対しておいた方がいいです!

養育費はしっかり取りましょう!

  • あ

    やはり、公正証書は必要ですよね!
    養育費は相場を調べたりしましたが、
    4万から5万とか…
    弁護士とかつけた方が話は進みやすいですかね〜

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公正証書は弁護士付けなくても
    公正役場って所があるので
    そこで大丈夫ですよ🙆‍♀️

    • 4月1日
  • あ

    なるほど🤔
    ありがとうございます!

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

まだお子さんは産まれたばかり…?
小さいうちはほんとに目が離せなく大変で、保育園に行けば風邪ももらってくるしママも体調崩したり仕事もなかなか行けず、収入が減る…なんて事もあるので、養育費は必ず請求しましょう!😔

養育費いくら貰うか、面会はするのか(うちは後々しなくなりました笑)
しっかり証書に残しておいて、
あと都度振り込みではなく自動振り込みに必ずしてもらいましょう!振り込み忘れた!とか言って滞納やら逃げられないために笑

  • あ

    まだ、新生児です!
    多額でもいけるもんですかね…

    自動振込!それは便利ですね!笑

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児…😭😭😭
    可愛くてたまらないけど、ほんとに大変な時期ですね!
    あさんも無理は絶対にできない時期です!今無理すると後から酷い目にあいます!😔

    ひとまずは下の方がおっしゃるように別居中は婚姻費用を請求して、焦らずに進めましょう!
    私は1歳なるちょっと前に離婚しましたが、早く終わらせたいしんどいと色々先走ってましたが、相談乗ってくれた弁護士さんは、焦ると本当に良くない、この先の子供の長い人生を考えて今真剣に向き合わないと後悔するよと言ってくれたおかげで今も滞納もなく元旦那からは養育費しっかり払われています!
    現に口約束で書面を交わさず離婚した周りの人は養育費払われていない方多いです😭

    いつかは、落ち着いて穏やかな生活やってくるので今は考え事も多く辛い日々かもしれませんが頑張りましょう!

    • 4月1日
ま

なぜ離婚したいのか分かりますか?産まれたばかりの赤ちゃんがいるのに、離婚したいと言うことが謎です。(既に決まっていたこと、話し合って決めたことならすみません。)

私も同様に離婚したいと言われて、調べたら不倫をしていたので、そういうのはきちんと調べた方が良いと思います。
余計なお世話でしたら、本当にすみません。

  • あ

    元々、モラハラ発言が向こうにあり、お前の育ちが悪いとかお前は不要だ。子供は渡せ(子供用品など一切お金出してない)子供がいるから一緒に生活している。など色々言われてきてて
    彼の中で何かしら糸が切れたのでは無いかと思っています。

    不倫も疑っていましたが、里帰りしているため調べることが出来ずって感じです。

    • 4月1日
  • ま

    すみません、下に返信をしてしまいました💦

    • 4月1日
ま

辛いことをお話して下さり、ありがとうございます。しかも里帰り中とのことで。
旦那さん、モラハラだったんですね。

あさんが離婚しても良いと思っているなら、他の方がおっしゃってたように、公正証書(養育費や面会について)をしっかり作って離婚しましょう。
自分に万が一のことがあった時(病気や怪我など)は養育費を増やすや、子供の教育についても何歳まで、それ以降に教育費がかかるなら必要な歳までなど、こちら側が今後困らないようにするのが良いです。入学金や突然の出費(入院など)があれば、折半するとかも入れても良いかもしれません。
また、離婚に向けて別居中でも、婚姻費用を請求することが出来ます。調べてみてくださいね。

離婚するまで、大変なことがたくさんあると思いますが、赤ちゃんとあさんが幸せになれる道を選択出来ることを願っています!

  • あ

    いえいえ💦
    向こうも何かしら我慢していたのかもしれないですね〜。

    婚姻費用ですね!調べてみます!

    ありがとうございます!
    前を向いて頑張ります🔥

    • 4月1日
あ

ありがとうございます!
気をつけます!

2人での話し合いが全然進まず…
なら、やはり弁護士さんをつけた方がいいですよね…
子供も向こうは引き取る気でいるらしいです。

子供のためにも頑張ります!