※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆう
子育て・グッズ

おまるは必要でしょうか。もうすぐ2歳の男の子がいて、保育園では布パンツを履かせてトイレトレーニングをしていますが、家庭でも何か始めた方が良いのか悩んでいます。おまるはあまり使わないとの意見も見かけます。どうしたら良いでしょうか。

おまるってぶっちゃけいりますか?

もうすぐ2歳になる男の子がいます。
ミキティの番組を見ていると
トイトレ1人目は頑張ったけど
2人目からはしていない
勝手にできるようになると言っていました。

保育園では普段は布パンツを履かせて
2時間おきにトイレに座らせて練習させてるようです。

我が家でも何か始めたほうがいいのかな?
と思い始めてきたのですが
おまるは1、2回しか使わなかったと
クチコミでもみかけるので
どうしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

一度も使ってなく、買おうとも思いませんでした☺️

  • みゆう

    みゆう


    じゃあトイトレに関して何もされなかったということでしょうか?
    補助便座からとかですか?(>_<)

    • 4月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    トイレ座らせちゃいました☺️

    • 4月1日
  • みゆう

    みゆう

    何もつけずにということでしょうか??😳
    何歳くらいにされましたか?

    • 9時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何もつけず大人と同じやり方です!
    2歳半からやりました😊

    • 7時間前
  • みゆう

    みゆう

    ありがとうございます!
    参考になりました☺️

    • 5時間前
ぬー

いらないと思います。
本人が洋式トイレタイプのを欲しかったので買いましたが、実際におまるで排泄したのは1回だけ!いつもトイレ(補助便座)です。
結局おもちゃとなっています😇

  • みゆう

    みゆう

    参考になります!
    補助便座のみ購入したいと思います^ ^

    • 9時間前
ママリ✴︎

2人ともおまる使ってないです。
上の子は補助便座使いましたが下の子は補助便座も使わなかったです🚽、

  • みゆう

    みゆう

    補助便座も使用頻度が少なかったから下のお子さんは補助便座使われなかったということでしょうか?😵

    • 9時間前
  • ママリ✴︎

    ママリ✴︎

    補助便座なしで座りたがったのでほぼ使いませんでした!

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

「勝手にできるようになる」はその子にもよるし家庭環境によっても違ってくると思いました🥺
うちは2人ともアンパンマンの補助便座から始めましたが、下の子は結構トイレに行くこと自体嫌になってしまったり、逆に心因性頻尿ぽくなったこともあったので、それならおまるも買った方がいいのかなー?と真剣に悩みましたが、結局階段付きの補助便座を新しく購入してトイトレも上手くいきました😊

  • みゆう

    みゆう

    いろんな補助便座やおまるがあって悩みますよね(>_<)
    はじめてのママリ🔰さんのようにその子の様子を見て適切なものを買えたらと思います!

    • 9時間前