
コメント

もち
話し合いができないとかだと思います💦

ありす
思いやりが無くなったら喧嘩が増えて拗れるかなって思ってます🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
確かに相手に対する思いやりがなくなるとお互いイライラしちゃいそうです💦
- 4月1日

はじめてのママリ🔰
夫の情緒安定性ですかね!
女性が情緒不安定なのはホルモンバランスのせいなので当たり前として、夫の情緒が崩れ始めたら一気に崩壊する気がします!夫が安定してれば時間が解決してくれます!
-
はじめてのママリ🔰
夫が情緒不安定だとやばいですね!
どーんと構えてくれないと🤣- 4月1日

3怪獣ママ
価値観のすり合わせ
お互いが妥協点を見つけること
ができないことかと思います。
お金だけではなく
時間もです。
子供との時間と
自分の時間と
夫婦の時間と
休日の時間の使い方などの価値観
-
はじめてのママリ🔰
お互いの意見を押し付けあうのではなく、話し合いをしてお互いが納得できる妥協点を見つけることはとっても大事ですね💦
- 4月1日
-
3怪獣ママ
お互い食い下がらなければ、ぶつかり合ったまま解決せずドンドン溝が深まるし、どちらかがずっと我慢して不満が溜まりどこかで爆発する気がします。
- 4月1日

🌊
コミュニケーション不足だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コミュニケーションって本当大事ですよね!!
- 4月1日

はじめてのママリ🔰
お互いの存在をないがしろにし始めたらじゃないでしょうか。
言い方だったり、話を聞かなかったり、毎度否定から入ったり、ありがとうごめんねを言わなかったり。
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります〜!!
ありがとうごめんねを言わないところからちょっとしたことでイライラするようになったりする気がします…- 4月1日

はじめてのママリ🔰
義実家ファーストになったことです。うちの場合。
-
はじめてのママリ🔰
義実家ファーストとか最悪ですね💦嫁ファーストでいられないなんてひどい😭
- 4月1日
はじめてのママリ🔰
コミュニケーションは大事ですよね😅