
保育園の入園式で、遅刻した子がパジャマで参加していたことに驚きました。大人が2人いるのに、着替えさせることができないのかと疑問に思いました。これがよくあることなのか心配です。
本日上の子の保育園入園式でした。
同じ2歳の子が遅刻してきたと思ったらパジャマで参加してて驚きました…!笑
ママパパいて、子供は1人で。大人2人いて子供1人いたら服に着替えさせることくらい出来ないのかと思ってしまいました💦(もちろん上の子や下の子他の保育園小学校とかいるかもしれませんが!!)自分がパパ不参加で0.2歳の子供2人連れてだったので尚更。笑
結構これあるあるなんですかね?
同じクラスの子で大丈夫かなあと心配です。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳2ヶ月)

そうくんママ
遅刻してくる子、見たことない🤭
卒園式で遅刻してきた子いましたが、、
→年長から入った
その子は、親子共々ヤバめでした

まろん
まずパジャマ登園が私としてはナシです💦
ましてや、入園式で大人2人いてなら尚更え?と思います😅
周りにパジャマ登園する子いないので、あるあるではないと思いますけどね🤔

ママ
あるあるではないと思います。
が、色々と理由があるんでしょうね💦
他の人に迷惑かけてないから良いんじゃないでしょうか😅
2歳だと絶賛イヤイヤ期。
行き渋りで大変で、パジャマだとなんとか行ってくれた
とかかもしれませんしね。

ママリ
さすがにパジャマはないですね💦
朝登園するのはごくたまーにパジャマ上だけとか周りで聞いたことありますが、入園式はさすがに泣いてでも遅れてでも着替えさせますね💦

MA
あるあるではないけど、そういう子もいるかなぁとは思います
中には親じたいがいい加減、逆に親はきちんとしててもどうしても特性強い子で診断つく子もいるかもしれないけどまだ2歳ならその子たちのみんなが何かあるかといえば決してそんなことはなく、うちの園では年少入園でさえ制服着れず拒否で入園式参加できなかった子がいました😅でもごく普通の子で今はすっかり落ち着いていて親御さんもすごく常識人です!
うちの子も満3歳で毎日拒否なく通っていたのに年少の入園式は初めての登園拒否があったりもしましたよ💦なんとか連れて行きましたが…!
なんかその時のママとパパの様子にもよりますよね(笑)明らかケロッと何事もなさそうな様子ならうわー問題ありそうと思っちゃうし、疲労困憊でなんとか連れてきた感じが見えてたらお疲れ様ですー💦と思えるし😂

はじめてのママリ🔰
あるあるではないと思いますが長男が通ってた療育にこだわりの強い子でどうしても気に入った服しか着ない、替えの同じデザインでも着古した方しかダメみたいな強いこだわりを持つ子も実際いました。
こだわりなのか、ただ着替えさせる時間がなくてなのかはわかりませんが周りに迷惑かけてるわけじゃないので私ならよそのお子さんなので心配しないです。

はじめてのママリ🔰
うちの上の子はそれくらいの時期こだわり強くて、着替えない!ってパジャマで保育園行ったりしてました!
先生はとりあえず朝どんな状況でも連れてきてくれたら、なんとかするって言ってくれてました🫶
イヤイヤ期ですし、感覚過敏だと準備した服着てくれないとかありますよ!
お友達は小学生になりますが、最近靴下履くようになったり、この服の素材はいや、少しでも大きいと着たくない!とか今も結構多くてお母さん困ってますよ。
なにがあったのかその親子のことはわかりませんが、いろんな事情があるし普通にしてる子の方が他害ひどい子いましたし、きにしないです!
大変だよね〜って思います😆

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます!!
式にもパジャマ登園もあり得るんですね😳
平日忙しくてとかは分かりますが💦
迷惑はかけられてないですが、もしかして非常識なご両親かな…!?なんて思ってしまいましたが(パジャマでも真ん中座ろ!と記念撮影も率先して陣取ってたので。笑)各家庭各事情ですね。笑
コメント