
内装や間取りのシュミレーションがない工務店は不安です。自分でシュミレーションするのは難しいでしょうか?内装シュミレーションがない工務店を選ぶべきではないでしょうか?
工務店やHMで注文住宅を建てられた方に質問です。
内装や間取りのシュミレーションが無いみたいです。
外観は3Dパースを出してくれるみたいですが…
壁や床のサンプルや、画像や、モデルハウスを見て
自分の頭でシュミレーションする、という…
土地の形的に、普通の間取りには出来ないので
シュミレーション無しっていうのは不安があるのですが、
自分でソフトを購入してするのはかなり難しいでしょうか?
内装シュミレーションなしの工務店はやめておいた方がいいでしょうか?
他の点ではとても気に入っています。。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

はな
夫が仕事で3DマイホームデザイナーPROというソフト持ってて、私(素人)が一からソフト使いましたが、なんとかなりましたよ!
素材は課金しないで似た雰囲気の選んでやっちゃいましたが、課金すればもっとリアルにできるとは思います。
ただ、ソフトが安くはないので今しか使わないと思うとお金かけるのどうなんだろう🤔とは思います

はじめてのママリ🔰
うちもシュミレーションなしの工務店だったので自分でマイホームデザイナー買ってシュミレーションしましたよ✨
パソコンなんてその時しか使ったこと無かったですが四苦八苦しながら何とか自分でできました🙌
値段しますがメルカリで結構高値で売れましたよ😊

もこもこにゃんこ
大手HMですが内装シュミレーションなかったような気がします🤔あったっけな?
自分で壁紙やらのサンプル持って行ってキッチンの色決めたりとかしました😄
インテリアコーディネーターさんにも意見聞いて決めましたよ〜。
コメント