
出産入院中に旦那の浮気を心配していますが、信頼はしています。病院の宿泊制度を変えるべきか悩んでいます。
出産入院中に浮気されないかなど旦那に対する不安で悩んでます。
これまで今の旦那に浮気された事もないし、むしろ一途です。
私と旦那は付き合ってる時から常どこに行くにも一緒に過ごしてきました。
連絡もマメで今何してるんだろって考える時間を作らせる事がないぐらい今でも細かく連絡してくれて浮気は絶対ない、そんな事をするような人ではないって信用はできます。
ですがやっぱり、出産入院中は私が何日かいない訳で、どんなに信用してた人でも入院中に浮気されましたってゆうのをよく聞くので、会ってなかったにしても誰かと電話や連絡ぐらいはとってしまうんじゃないかと不安で仕方ないです。
仕事ある平日などは帰ってきて寝るまできっと電話繋げてくれたりはすると思うんですけど、休日の日は1人の時間が多くなるので丸1日電話繋いでくれてる訳でもないし面会時間も限られてるのでその間どんなに連絡をマメにしてくれても他の子と電話したり連絡とったりしてるんだろうなとか考えてしまうと思います。
信用するしかないのは分かってるんですけど、やっぱり不安です。
旦那も一緒に宿泊できる病院もあるみたいなんですけど、私が今通ってる病院は調べてみると宿泊はできないらしく...
パートナーも宿泊可能な病院に変えてみようかなとも思ってます。
初めての出産とゆうこともあり、出産の入院中の旦那へに対する不安で悩んでます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目)

はじめてのママリ🔰
そこまでしてくれる旦那さんなら心配ないのでは?
私だったらそういうふうに思われてると思うとしんどいです…
さすがに宿泊できる病院まで探すとなった時点でちょっと怖いというか💦
依存に近いと思いますし心の病気とかもあるのかなと思いました
心配なときは都度テレビ電話してもらうとか、どこにいるかアプリで確認するくらいにした方がいいと思います。
出産したらそれどころじゃなくなると思いますが…

まま
旦那さん、信じてもらえなくて、可哀想に思います😥何も疑わしいことがないなら尚更。

はじめてのママリ🔰
その気持ち、よくわかります(笑)
正直ここまでしてくれてるのに!?と文章見て思いますが、ここまでされても心配しちゃうんですよね…。私自身もちょっと返事が遅いだけで勝手に心配からの妄想を繰り返すタイプでした。
極論相手が誰であれ、どれだけ連絡をくれる相手であれ自分自身が変わらないとその心配は変わりません。
キツイこと言うと、ここまでしてくれてる人でもしようと思ったら浮気もできますよね。逆に全く連絡ない人が一途みたいなパターンもあるし。
ママリさんが考え方を変えるしかないですよね。本当に変える、旦那さんを信じ抜くと決めないと…。問題?はパートナーも泊まれる宿泊可能な病院を探して変えるよりも違うと思います。
旦那さんを信頼してあげてくださいね
-
はじめてのママリ🔰
そおなんですよね💦気持ち理解して頂けて嬉しいです😢
私もこんなに尽くしてくれて一途なの伝わってるはずなのに、信用し切れていない自分に嫌ですし旦那に凄い申し訳ない気持ちでいっぱいです、、
病院変更するにも、手続きや予約の面もありますし出産までに旦那とよく話してちょっとでも安心して今の病院で出産が迎えれるよう考え方変えれるように頑張ってみます!ありがとうございます✨️- 4月1日

じゅん
旦那さんは一緒に宿泊してもいいと言ってくれてるんですか??
産後疲れてるときに、いろんな不安がよぎるとそれでまた疲れが溜まっちゃうと思うので、旦那さんがオッケーしてくれてるなら病院変えるのもありだと思います☺️
でも変えるなら早めがいいですよ!!早くから変更先の産院で赤ちゃんの様子を見てもらってた方が安心です!!
-
はじめてのママリ🔰
旦那も、面会時間とか関係なく会えるならいつでも会いたいし宿泊も全然したいし、病院から仕事に行ってもいいとゆってくれてます。
ただ、今の病院が宿泊可能な訳でもないので面会時間だけになってしまうので不安だなって、、
そおですよね💦
旦那にも、もう一度気持ち伝えて考えてみます!ありがとうございます🙇🏻♀️✨️- 4月1日

ポムポム
ごめんなさい。
ちょっと怖いと思ってしまいました💦
産院変更までされたら、ちょっと引きます…
むしろ、ちょっと旦那さんにも自由な時間を与えてあげてはどうでしょうか?
仕事帰宅後から寝るまで電話繋げておくのも、旦那さんからしたらストレスにもなると思います💦💦
ストレスからの浮気もありますからね💦💦
-
はじめてのママリ🔰
仕事帰宅してから電話繋げておくのは、普段付き合ってた時からも旦那の方からしてほしいとお願いしてきてて、今も仕事中でも1人の時間になると毎日同じ時間にかかってきて仕事終わるまで繋げてます。
旦那の方も会ってない時間はできる限り電話して、連絡も常に返してほしい、仕事以外のいれる時間は絶対常どこ行くにも一緒じゃないとダメってタイプなので
ストレスはお互い感じたりはないんです。- 4月1日
コメント