
旦那の実家の居間に重い物が積まれており、子どもに危険があることを心配しています。旦那に片付けを頼むのは気が引けますが、どうしたら良いでしょうか。
主人の実家に帰ると、居間に昔のテレビやラジオなど重たいものが所狭しと積み上げてあり、地震があって子どもの頭に落ちたらといつも不安になります😣
正直片付けて欲しいですが、もちろん自分の親ではないから言えませんし、旦那にはチラッと言いましたが直してくれません。
旦那に話すのも失礼な話だと思いますし、あまり言いたくはありませんが…。
皆さんなら旦那さんに直すよう働きかけてとキツめに言いますか?それとも言いませんか?
私は考えすぎですかね💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
あくまでも私ならの言い方ですが、
『この先地震があった時にあれが倒れてお義父さんたちが怪我したとか、打ちどころが悪くて…とかがあるかもしれないらから片付けるのを促した方が絶対いいよ!私たちが帰省した時にあれが倒れて○○(お子さん)に何かあったらそれこそお義父さんとお義母さんも辛いだろうし、私も片付けをしてくれなかったあなたやお義父さんたちを一生責めてしまうと思う💦』
とあくまでも『お義父さんたちをまず気遣ってますよ〜』風に最初は言いますかね🤣

ままり
ご主人には親御さんのために片付けた方が良いと思う!って声をかけたら良いと思います。
息子や娘である子どもがどんどん倒れないように固定したり片付けたりして親の安全確保するって話も防災の動画では目にしますよ。
倒れてきたら命を落とすかもしれないし、生存率を上げるためにも防災知識はご主人に伝えても失礼にはならないと思います。
倒れてきて逃げられなくなったりしたら心配だなぁって言い方にすれば、嫌な気にもならないとおもいます😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
子どもが働きかけて親の安全確保するべきですよね😭
もう一度心配している旨伝えてみます😭👏- 3月31日

ママリ
ご主人にはハッキリ伝えるかもですが、どの程度の訪問頻度かにもよります。
そして、子供に言われて片付ける位ならそうはなってないのかなぁとも思ってしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
月1くらいの頻度です。
そうなんです😭一度私から旦那に片付けるようにやんわり伝えたのですが、、親に伝えたけど変わらないとか言ってました。
強制的に片付けて欲しいです😢- 3月31日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり伝えますよね😭
あくまでもお義父さんお義母さんが心配と言う風に一度伝えたのですが、何もやってくれなくて…。私がイチャモンつけてるみたいにとらえられてしまいます😇
何かあったら一生責めてしまうという風に伝えてみます🤣