
新年度を迎えるにあたり、旧教科書やノートの処分方法について悩んでいます。特に名前の部分をどう処理するかが大変です。部屋が散らかっており、片付け方についてアドバイスをいただけると助かります。
新年度がスタートします。
旧学年の教科書やノートなどどう処分してますか?
資源物に出してますか?
名前とか書いてる部分はマジックで塗りつぶすの大変だから切り取って細かくしてますか?
片付けが苦手で部屋が散らかりまくってます。
旦那もよっぽどじゃない限りスルーされてます。
ネットとかで片付け方とか載ってますが、気になる記事を最後まで読んでたら、LINE登録して頂いたらって…😵
長文、読んだんだからここで教えてくれよーって感じでした😩
まず物が多いのは自覚してるので、捨てるとこからでしょうか。
小2になる娘が段ボールで物を作るのが好きで、作っては持って帰って来て基地みたいにしてます😭
困ってます。
どこから手を付けたら良いのかとか教えて頂けると助かります😌
- ことなぽん(7歳, 9歳)
コメント

☆まめお☆
教科書やノートは、資源ごみ。
廃材作品は、テキトーな箱を用意して収まらなくなったら処分する約束です。
ことなぽん
ありがとうございます😊
資源ごみに捨てます。
また見返すかもと思ったりもしましたが、そんな事はない!
廃材作品は想像より大きいものを作ってくるので困ります😅
約束事、良いかもです☺️