※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが体重減少と吐き戻しが気になります。アレルギー検査を小児科で受けられるか知りたいです。

生後7ヶ月です。
体重が1か月前よりか200g減っていました💦
吐き戻しが新生児からずっと酷くありましたが減ったことがなかったので心配です
1か月前から完ミに移行しました。
先週から2回食を初めていますがほんとによく吐きます。
スプーンを近ずけたら口を開けたり欲しそうにするのでよく食べてはくれていると思います。
小麦、大豆アレルギーチェックで食べさせてはいるけど
何を食べても吐くのでアレルギーなのか分かりません。
まだたくさんの種類を食べてる訳では無いのですが、小児科でアレルギー検査などしてくれるのでしょうか?
事前に知った方が離乳食もあげやすいなと思って。

コメント

n.m

吐き戻しレベルではなく、嘔吐っぽいですか?
娘が離乳食で嘔吐するタイプで、2.3ヶ月離乳食お休みしました!(7.8ヶ月の時)
そのあとからはまた食べられるものからやり始めて今では普通に幼児食食べてます!
一度小児科で相談した時もアレルギーっぽくはないって言われてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吐き戻しかな?嘔吐かな?ゲボゲボっと遊んでる時や抱っこしたりしてると何回も吐く感じです💦
    どれぐらいから再開しましたか?🥲
    体重も減ってるのでもう一度小児科に相談してみます💦

    • 3月31日
  • n.m

    n.m

    何回もなんですね、うちの子は離乳食で1.2口食べて喉からポコポコって音がした後、胃の中にあったミルクも一緒に吐く感じだったので嘔吐でした🤮
    9ヶ月くらいから再開しました、
    それでも同じ月齢の子と同じものは食べられないので、遅いながらもゆっくりとステップアップルしてちゃんとしたご飯食べられるようきなったのも1歳4ヶ月くらいからでした💦
    今も少食偏食で時間もかかりますが、大人とほぼ同じメニュー食べられるようになりました。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少量?を何度もって感じで💦
    同じ感じです!ミルクなのか離乳食なのかで。

    ゆっくりでも食べれるようになってくれればいいですよね😌

    • 3月31日