※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の息子がピンクを好むことに対し、友達からの反応を心配しています。希望通りの色を選ばせるべきか、別の色を提案するべきか悩んでいます。

4歳の男の子がピンク好きです。
次から年中クラスになるにあたり保育園の鍵盤ハーモニカ、お道具箱、筆記用具セット等色を選べるものは全部ピンクがいいといいます😂
親としてはジェンダーレスな社会ですし息子がいいならピンクでもいいと思うのですが、お友達にバカにされたりされないか心配です😢
みなさんなら子供の希望通りの色で購入しますか?
こっちのがいいかな…?ってほうに誘導しますか?

コメント

may

お友達に何か言われるかもしれないとか買い替えないよ、など全て説明して本人がピンクがいいと言うならピンク買います。

ラティ

息子もピンク好きです☺️
何度か聞いて、それでもピンクがいいと言うならそれにします。
長女も電車が好きで、電車のカバンがいい。お弁当箱も電車がいいで、それにしました☺️

ぱくぱく

うちの子もピンク好きです☺️🤍

4歳さんのうちはいいと思うのですが5歳さんになって 嫌になる可能性があるので 赤など勧めます😂
それでもピンクがいいというなら ピンクにします!!!

はじめてのママリ🔰

こういう親の選択って正解は難しいですよね!でもどちらも間違いではないと思います!
ピンクを選んだら、『・自分の意思で好きな色を選べた・お友達にからかわれた・違うお友達にピンクいいねって言われた・途中で水色がよくなった』など、
水色にしたら、『・お母さんのアドバイスを聞いてよかった・お母さんのアドバイスを聞かずにピンクにすればよかった・男の子でもピンクの子がいて羨ましかった』
など、いろいろ経験できると思います。
どちらの経験でもいいと思いますが、この経験できてよかったね!と親が思える方を選択したらいいと思います

はじめてのママリ

うちの次男もピンク好きです☺️
お友達に何か言われるかもとか話して幼稚園のうちは好きにさせてます🙂
幸い周りもまだ幼稚園だとそんなに言われないみたいなので
小学生になって何年も使う物
ランドセルとかならちょっと誘導しようかなと思ってます🥹

うさぎ🔰

うちの子はまだ2歳なのですが、基本的に可愛いものが好きみたいなので、単色の色なら好きな色にさせたいなーと思います。