※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MA
子育て・グッズ

3歳の女の子に自分で着脱しやすい水着を探しています。セパレートと繋がったタイプのどちらが良いか、注意点やサイズ選びについてアドバイスが欲しいです。

2.3歳の女の子が自分で脱ぎ着しやすい水着

園で使用するもので自分で着脱しやすいものと指示がありますが女の子の水着たくさん種類があって迷子になってます💦

肩紐は交差してない、通す袖は肩が見えるような穴が空いてない1本になってるタイプが腕を通しやすくていいかなーとは思っているんですがセパレートタイプと繋がってるタイプどちらが着やすいでしょう?私自身が低学年までスクール水着を着るのが着づらくてほんと苦手で😂セパレートのほうが着やすいですかね?

その他こういうのは注意!みたいなのあったら知りたいです🥹

洋服が今90がジャストなら100かっておいたほうがいいでしょうか?😳110は大きすぎますよね💦
2-4歳くらいまでは毎年買い替え必須でしょうか?💦

コメント

ママリ

うちの子の園はワンピースタイプ指定でした。
水に入ると緩くなりますし100がいいと思います。
うちは2歳頃90、3,4歳で100着てました。

  • MA

    MA

    水に入ると緩むんですね😳
    ワンピースタイプが指定ってことはやはりセパレートだと不便もあるのかもしれませんね🤔
    100で探そうと思います!
    参考になりましたありがとうございました!

    • 3月31日