※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かかちゃん
お出かけ

春休みの児童クラブの持ち物について、具体的な指示がなく困っています。食物アレルギーがあるため、おやつの量や種類も知りたいです。何か情報があれば教えてください。

児童クラブの持ち物について
4/1から利用予定なのですが…

長期休暇で利用する場合は、
事前に説明があります
と、言われてましたが
春休み期間の持ち物については説明がなく
何が必要なのか分かりません…

うちは食物アレルギーがあるので
おやつは持参で!と言われただけで
何を、どのくらい持っていくのかも分からず…

明日、電話で聞いてみますが
何か知っていることがあれば教えてほしいです

宮城県仙台市

コメント

はじめてのママリ

説明会はありませんでしたか?
学童利用決定の通知と一緒に説明会の案内があり1時間程度の説明会に参加しました。
新1年生はその他の学年と別でした。

仙台市泉区で、ドリルや塗り絵等の静かに過ごすためのものと、午後までならお弁当、水筒、おやつ(アレルギー関係なく全員持参)だったと思います。

  • かかちゃん

    かかちゃん


    説明会には参加してますが、持ち物を1つ1つ説明することはなく、記載もありませんでした
    (細かい、指定がある持ち物に関しては説明がありました)

    アレルギーがあるのでおやつ持参ですね~と言われたのに、おやつは持ってこないでと記載されてるし…あれ?と思ってしまいました

    ありがとうございました☺

    • 20時間前
あくあ

学童利用できますよという通知の書類が届いた際に説明会についての書類も入っていると思いますが説明会参加しませんでしたか?
若林区ですが、予備日もあるくらいなので強制参加だと思いますが💦
説明会で冊子も渡されるので持ち物等記載してあると思います。
参加できていなくても、書類を取りに来てくださいと児童館から言われていませんか?
もし通知や連絡がなかったのなら今日のうちに児童館に電話したほうがいいと思います💦

  • かかちゃん

    かかちゃん


    説明会に参加したのですが…お弁当や水筒のような当たり前の持ち物は説明なしなんでしょうか💦
    持ち物についてのところを見ても、名前は大きく!フルネームで!みたいなことしか記載はありません

    ありがとうございました☺

    • 20時間前