※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

義母の家で義母が具合悪く寝ているところにインターフォンが鳴りました。起こすべきですか?起こさないべきですか?

義母の家で義母が具合悪く寝ているところにインターフォンが鳴りました。

起こすべきですか?
起こさないべきですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自分が出て、義母が必要であれば(代引など)呼びます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり出るのが当たり前なんですかね😭
    迷って子供が起こしてくれたよーって話を旦那にしたら迷う意味がわからない
    非常識と言われました😭

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫁である以上、電話もインターホンも普通に出ます😅
    自分はお客さんとしているわけじゃないので💦
    仮に宅配物だとしたらわざわざ具合悪いのに受け取るためだけに起こされた義母が可哀想です🥹

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、
    今後気をつけます😥

    • 3月31日
ままり🐈‍⬛

とりあえず自分が出てから要件を聞き、どうしてもの必要があれば義母に声をかけます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出ていいものなんですね🥲

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

私は義実家に数ヶ月に一回くらい遊びに行く程度なので、義実家は他人の家だし、私は客として行きます。
ので、インターフォンが鳴っても、電話が鳴っても、基本は出ないですが。
もし義母が具合悪くて寝てるなら、代わりに出るかな?と思います😓💦

義実家によく行くとかの関係性なら、インターフォン鳴ったら、近くにいたら自分が出るかな?と思います!
今回は義母が体調不良で寝ていたとのことで、だったら代わりに出て、必要であれば義母を起こす!という選択をしてたと思います😊

km

基本自分の家でも配達とか分かる人以外出たくないので、インターホン(とか電話)が鳴った時、出た方が良いか先に聞いときますかね🤔

出て欲しいって言われたら出るし、出なくて良いって言われたら出ないです🫥