
女の子の名前を「榛乃」と「榛陽」で迷っています。友人の名前に抵抗があり、印象について意見を求めています。どちらが良いでしょうか。
女の子の名前について
はるのかはるひで迷っています。
はるは「榛」この字で決まっています!
漢字の候補は、
榛乃か(はるの)榛陽(はるひ)
それぞれの印象などありましたら意見ください!
また、はるのという名前についてなのですが、小学校の頃仲の良かった友人の名前で実家がとても近いです。(小学校卒業以来連絡先も知らず、会ってもいません。)
その子とあまり良い思い出がないので、どうしてもその子が頭に浮かんでしまって、何となく抵抗があります…。
はるひについて、候補に上がってる漢字だとうるさいのかなという印象があります。みなさんはどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目)

ママリ
はるのちゃんだとお名前の響きや漢字的にもほんわかとしたふわふわ女の子って感じがしました!
はるひちゃんだと、涼宮ハルヒの憂鬱のハルヒを連想させるので元気なハキハキガールって感じのイメージになります😂
でもどっちもかわいいですね!
漢字的にははるひちゃんの方は男の子な感じもします…🤔💭
はるひのヒの漢字が男の子によく使われてるからかな、、?

はじめてのママリ🔰
はるひの方はなんとなく男の子っぽい感じがしたのと、画数が多くて名前書くの大変そうなので、はるのの方が良いなと思いました!
でも他の人が浮かんでしまう名前だと悩みますね💦
小学校以来だったら気にしなくて良い気もしますが、、💦

はじめてのママリ🔰
はるひってアニメのイメージが強いです😳!
響きは、はるのちゃんが可愛いかなぁ🤔💞

はじめてのママリ🔰
榛(ハシバミ)と読み、意味も雑木林、やぶ、草むら、カバノキ科の落葉樹
草木が群がり生える。
の意味ですが大丈夫でしょうか?(・_・;
ちなみに、はるは、名乗りよみです。
秦の始皇帝に陰陽の陽が、中国っぽいのと、男っぽいので、私なら、はるのちゃんにします!

はじめてのママリ🔰
榛陽だと何故か私もパッと見た感じ中国っぽいなと思ってしまいました…
日本人の名前としてはあんまり見ない組み合わせだし、上の方がおっしゃってる理由なのか…
その二択なら榛乃が可愛いです
でもいい思い出が無い名前で現時点でモヤモヤするなら、絶対にやめた方がいいと思います

はじめてのママリ🔰
この2択ならはるのです。榛自体が棒に見えるので、もう一方の漢字がシンプルな方が識別しやすいです。
ですが、悪い印象の知り合いが居るのはちょっと…です。その知り合いと重なる部分がひとつでもあったら、名前の通り似ちゃったのかなって思いそうで。
他の候補探すと思います。

Mon
はるの🟰女の子
はるひ🟰男の子
みたいな字面に見えるのと、はるひさんの方はやや読み方悩むかもしれません。
でも、同級生にハルノが居て抵抗感あるならその時点で外しますね。
字面が男児っぽかったり、ややうるさかったりしたとしても、その状況なら私はハルノはやめます。
実家近いなら尚更です。
コメント