※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
子育て・グッズ

小児科に抱っこ紐で行く予定ですが、帰りにどこで付ければ良いでしょうか。まだ使ったことがなく、練習が不安です。

小児科に抱っこ紐でいこうと思うのですが、帰りはどこで付けますか?まだ抱っこ紐使ったことがなく練習してもモタモタしてしまいそうです😅車なしです。

コメント

ノエル

片方だけ外して、ベビちゃん見てもらいそのまま、また戻すので
待合室?で、着けます🍀*゜

スノ

腰紐は着けたままで、待合室で着けてます!

ゆう

待合室の椅子とかに座ってですかね🤔
慣れてなければ、自分は床に膝ついて、抱っこ紐椅子に広げて赤ちゃん載せて、よいしょっと抱っこですかね🤔
心配でしたら、看護士さんなどにお手伝いお願いしても良いと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

抱っこ紐したまま診察室に入って、診察するときに抱っこ紐から出してます!予防接種などですぐ抱っこ紐から出すことがわかっている場合は、待合室の椅子では抱っこ紐から子供を出して抱っこしておきます。抱っこ紐は体に装着したままです!
どちらも診察が終わって待合室の椅子に戻ってから抱っこ紐に子供を入れてます。
診察室に出入りするとき、抱っこ紐は体に装着したまま、子供を普通に抱っこしている人が多いです。
たまに待合室の椅子に赤ちゃん寝かせて抱っこ紐装着している人も診ます。
私は病院の椅子に子供を置くことに抵抗があるので、だっこしたまま抱っこ紐着脱しています。
第一子のときはやはり事前に練習しました。

🫑

予防接種とか検診の時全然慣れてなくて、診察室で看護師さんに手伝ってもらいました💦
慣れたら、診察終わって待合室でつけてます!