
コメント

ママリ
一歳の検診とかありませんか?◯ヶ月検診みたいなのでなんも言われなきゃ平気だと思います!

るる
生まれたときの身長体重はどうでしたか?
また、ここまでの1年間の身長体重の伸び方はどんな感じですか?
まだ一歳なので、これからぐっと伸びてきそうですが、低身長症等の可能性がある場合は早期に治療ができるかもです💡
ご家族や親族の方に子どもの頃に低身長を指摘されていたり治療をしている方がいる場合は、病院や一歳半検診等で相談されてみても良いと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
生まれた時、50cmの3356グラムでした!
体重は生後半年までグンと増え、そこから変わっていません。
身長は9ヶ月頃から伸びていません…。
ありがとうございます!!😭明日早速病院行きます!!
家族や親戚には低身長症はいないです!- 3月31日
-
るる
低身長症ですと、SGAとGHDがあるのですが、SGAは生まれたときから週数に比べて小さかった場合なので違うかな?と思います!
GHDは平均値で生まれたけど成長ホルモンの分泌が低く身長が伸びないというパターンです!
もしも万が一当てはまるとしたらこちらかなと思います💡🧐
あとは、低身長症ではなくともご家族が、小柄ですとやっぱり遺伝も大きいようです💦
早期に治療がと言いましたが、成長ホルモンの検査や身長の伸び方を観察して行くと思うので万が一治療が必要となった場合も実際の治療までは数ヶ月、数年かかるかと思います💦先に検査や経過観察をしていくことで治療できるようになるまで早いということです。わかりにくくてすみません😣
身近に低身長で治療している子、低身長症までは行かないけど小さくて経過観察している子がいるのでコメントしたのですが、不安にさせてしまいましたらすみません😭- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😳勉強になりました😊
ホルモンとなると、甲状腺系ですか?となると、私の母が橋本病なのでなにか関係があるかもなのかな…?🤔
私が155cm、夫が173cmなので遺伝だとしたら私かなぁ
でも私もめっちゃ小さいわけでもなく…笑
そうなのですね!詳しく教えて下さり、ありがとうございます!
いえ!不安になってないです!むしろ、早い段階で知れてよかったです😊😊- 3月31日
はじめてのママリ🔰
1歳半があります!その時でいいのでしょうか?😭