※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

2人目を希望していますが、妊娠中に1歳の息子を自宅で保育できるか不安です。

2人目が欲しいけど妊娠中に1歳の息子を自宅保育できる自信がないです…。
つわりの期間や切迫になったら…と考えると恐ろしくて。

義両親他界、実父激務、実母闘病中、夫月の半分は仕事で留守。

コメント

ママリ

全部自分でやり切るぞ…!っていう気合いがないと私は無理な環境です😭🙏

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね…😭😭

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

同じくです🥲

義両親遠方 実父激務 実母闘病中 夫夜遅く帰宅

1人目の時、悪阻で入院したけど、2人目は子供見ながらになって入院はできないし、点滴通いも現実的じゃないし…

3歳のこども園入園からが現実的かなって思ってます🥹日中、登園してくれたらその間に病院通えたりゆっくり休めるかな…と。

  • ママリ

    ママリ

    年齢的に早く産みたいってのがあって…。
    でも現実的じゃないですよね…😭

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も自分の年齢考えるとは早い方がいい…でも、今産むのはキャパオーバー不可避のハードモードすぎる妊婦生活になる予想しかできなくて。

    娘3歳で、私35。即授かればいいが…ってところですねぇ🥹

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね‪🥲‎
    直ぐに授かれるかどうか怪しいので💦
    コメントありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

うちは上の子妊活時間かかって、下の子早めに始めたらすぐ妊娠できたのでもう生まれているのですが

義両親遠方&頼りない 実家遠方、2人とも仕事してる 夫夜遅く基本ワンオペ

という感じの我が家で、1人目は何もなかったのですが2人目妊娠中大きい病院に入院になってしまい急遽里帰りして母に仕事を休んでもらい1歳半の息子を1ヶ月間預けて…という感じです本当大変でした。
もちろん年子で良かったこともありますし、そもそもすぐ授かれたのは本当に嬉しかったのですが
せめて上の子が保育園行ってからとか
別に空いてもいいんだったら4.5歳差だったらもう少し楽だしなんかあっても預けやすかったかなとは思います😅

  • ママリ

    ママリ

    自分や夫がもっと若くして1人目を産んでいれば…と悔やみます(笑)

    里帰りしたとてサポートがなく意味が無いのでどうしようといったところです💦

    コメントありがとうございます!

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

3~4歳差はどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    それも考えてはいるんですが…。
    コメントありがとうございます!

    • 3月31日
ママリ

上の子が1歳2ヶ月の時に妊娠しました。
つわりの時はほぼ寝たきりでYouTubeに頼りきりでした😭
また切迫体質ですぐ張るので遊びに連れていくこともできず、上の子を自宅でみるのにも限界を感じて1歳半くらいで認可外保育園に預けることにしました😌
認可保育園だと産休中しか利用できませんが、認可外だとその規定が特にないのでそういう方法もありますよ!

  • ママリ

    ママリ

    認可外は規定がないのですね!
    それは視野に入れてみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 3月31日